HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 12 . 22 | お知らせ

2013.12.22, Part I

弁財坂下交差点〜黒目川左岸(新高橋〜黒目橋)

いつも通り弁財坂下交差点から撮影開始(朝霞市),12:44

新高橋の袂を右折(朝霞市),12:45

2013年01月の様子(2013.01.27,13:17撮影)。

これ以前の画像はこちら!。

右折した直後の様子(朝霞市),12:46

溝沼池田橋(人道橋)が迫る(朝霞市),12:47

次は溝沼黒目橋,これも人道橋(朝霞市),12:48
橋の下が入り江のようになっているのが気になった。
2枚目:2013年01月の様子(2013.01.27,13:21撮影)。

溝沼黒目橋の下流側をパノラマ撮影(朝霞市),12:49

溝沼黒目橋(朝霞市),12:50
入り江になっている場所へ近付く。

溝沼黒目橋(朝霞市),12:51
1,2枚目:水際には見なれない植物が。 これは ウチワゼニクサHydrocotyle verticillata var. triradiata,ウコギ科 チドメグサ属) のようだ。初めて見た。北米原産。
3枚目:ここで 採集(黒目川,溝沼黒目橋)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, センチュウ,

黒目川左岸,溝沼黒目橋の先へ(朝霞市),12:53

黒目川左岸(朝霞市),12:53
カルガモAnas poecilorhyncha,カモ科 マガモ属) がいた。

黒目川左岸,いつもの採集ポイント,だが・・・(朝霞市),12:54
川岸の樹木に枯草・枯枝がたくさん絡まっている。


2013年01月の様子(2013.01.27,13:22撮影)。

黒目川左岸(朝霞市),12:56
その先にある木は,先端が折れている。 これらは10月の台風の影響だろう。 先日(2013.09.22,2013.11.23)訪れた長瀞でも荒川が増水してかなり河川敷&岩畳が影響を受けていた。 長瀞では9月の台風18号で河川敷にある草木がなぎ倒され枯れていた( 2013.09.22)。 そして,翌月の台風26号でそれらが洗い流され,きれいサッパリ無くなっていた( 2013.11.23)。

注:国土交通省の水文水質データベースによると,黒目川の観測記録はないが,黒目川が合流している新河岸川河口付近の水位の記録がある。 それによると,
2013.09.15の午前11時には,通常より 3.7m 水位が上昇している(14日が1.49m,15日が5.18m)。 これは日本に接近しつつあった台風18号(16日に豊橋に上陸)の影響と思われる。
2013.10.16の午前7時には,通常より 4.5m 水位が上昇している(15日が1.53m,16日が5.92m)。 これは伊豆大島に大きな被害をもたらした台風26号によるもの。

黒目川左岸,泉橋をくぐる(朝霞市),12:57

黒目川左岸を上流へ(朝霞市),12:58
ここも川岸の木にたくさんの枯草が絡まっている。

黒目川左岸を上流へ(朝霞市),12:59

黒目橋が迫る(朝霞市),13:00

黒目橋を渡って右岸に移動(朝霞市),13:00

黒目橋からの眺め(朝霞市),13:01
今回は橋の中央付近で撮影した。 前回(下段),前々回(下々段)は橋の袂付近からパノラマ撮影している。


2013年01月の様子(2013.01.27,13:36撮影)。

2012年12月の様子(2012.11.18,13:29撮影)。

黒目橋右岸を下流へ向う(朝霞市),13:02

2013年01月の様子(2013.01.27,13:37撮影)。

2012年12月の様子(2012.11.18,13:31撮影)。

黒目橋右岸を下流へ(朝霞市膝折),13:02
ハクセキレイMotacilla alba lugens,セキレイ科 セキレイ属) がいた。 ここではよく見かける。


Part II: 黒目川右岸(黒目橋〜泉橋〜水管橋〜溝沼黒目橋〜溝沼池田橋)
2013.12.22, 13:04 - 13:15