朝霞台駅から10:18発の快速小川町行きに乗車(朝霞市),10:19
小川町駅で寄居行きに乗り換える(小川町),11:07-11:08
2枚目:最後尾のドアの脇に立っていると,近くの廃材の上に
スズメ(Passer montanus,スズメ科 スズメ属)
が2羽止まっていた。
ドア越しなのでスズメも警戒せずにしばらく留まっていた。そのため近距離から望遠撮影できた。
スズメをこの大きさで撮れたのは初めてだ。
2羽が揃ったところで2枚目を撮ろうとしたが,シャッターを押そうとした瞬間,飛び去ってしまった。
東武竹沢駅と駅を過ぎた後の様子(小川町),11:14, 11:16, 11:17
1枚目:駅に停車中に撮影。道路際に道標がある。
上:「ようこそ小川げんきプラザへ」とあるが,これは県立の社会教育施設。
近くにある金勝山(標高 263.4m)の近くに本館(プラネタリウムあり)があり,
北東の山裾に研修施設やバンガローなどがあるようだ。
下:「南登山道まわり 1.9km,東登山道まわり 1.8km」とあるが,
この「登山道まわり」とは近くにある金勝山へのルート案内らしい。
南登山道まわりは東武竹沢駅の手前で東武線と交差する八高線沿いを歩いてから金勝山へ上がるようだ。
2枚目:国道254号をくぐる。
3枚目:その先にある狭い谷地。手前に池。その先でなにやら作業をしている人の姿が見える。
ホンダ寄居工場 東ビオトープの脇を通過(寄居町),11:17-11:18
前回(2013.09.22),車窓から木道が見えたので,何なのか?と調べたところ,ここは
今年7月から稼動したホンダ埼玉製作所 寄居工場の敷地だった。
工場内の一部をビオトープとして整備したそうで,ここは東端にあるビオトープ。
名前から想像できるように,西側にもビオトープがあるらしい。
車窓からどこかに入口らしき場所がないかと探したが,見つからなかった(入口が確認できれば復路で訪れるつもりだった)。
国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所が管理している
三ツ又沼ビオトープ
のように一般に公開しているかと思って色々調べたが,どうもそうではないらしい。
私企業なのでやむを得ないのだろうが・・・。
4,5枚目:北端にある調整池。これは以前からあった。
荒川に架かる鉄橋を通る(寄居町),11:24
前方に見えるのは正喜橋(寄居町鉢形)。
あの先に鉢形城跡があるが,ここからは見えない?
あの辺は
6年前(2007.12.09)
に訪れたことがある。
寄居駅に到着,階段を上がって秩父鉄道のホームへ移動(寄居町),11:26
秩父鉄道のホームにて(寄居町),11:29
2枚目:中央部の画像も当初はあったのだが,3枚目を取り直したので不要になったものを削除しようとして,
誤って2枚目を消してしまった。
取り直したかったが,この直後,後ろから大勢の乗客がやってきたため,再撮影できなかった。
三峰口行きが入線(寄居町),11:34-11:35
やってきたのは秩父鉄道7500系電車(Wikipediaより)。
車窓の眺め(寄居町→長瀞町),11:42
1枚目:右岸側に大きなボートが吊り下げられている(寄居町金尾147)。あれは?
以前から姿を見ているが,荒川を航行している姿を見たことはない。
航空写真(オルソ画像)にもしっかり姿が写っている。
手前は国道140号 彩甲斐街道。
上長瀞駅前にて,駅前の様子を撮影(長瀞町),11:56
今日はこれまでになくクッキリ晴れているのがわかる。
ちなみに
昨年の同時期(2012.11.10)
も同じだった。今の時期が一番くっきり晴れるようだ。
2013年07月の様子(2013.09.22,13:57撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,13:57撮影)。
2013年05月の様子(2013.05.04,12:48撮影)。
2013年04月の様子(2013.04.04,10:28撮影)。
2013年03月の様子(2013.03.09,11:58撮影)。
これ以前の様子はこちら!
荒川河川敷へ(長瀞町),11:58
今回はラフティング用のボートが無かった。
かわりにあったのはカヤック。
荒川左岸河川敷が迫る(長瀞町),11:59
今回は荒川の水位がだいぶ下がっている。
2013年09月の様子(2013.09.22,14:02撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,14:00撮影)。
2013年05月の様子(2013.05.04,12:52撮影)。
Part II: | 荒川左岸河川敷 2013.11.23, 12:00 - 12:13 |