HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 09 . 29 | お知らせ

2012.09.29, Part III

横田代へ

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:46-10:47
1枚目:傾斜は緩やかになって最初に現れる木道。この後も延々木道のある場所とない場所が続く。 この画像を撮影する少し前に富士見峠方面から降りてくる男性一人とすれ違った。 以後,横田代までは他の訪問者とはすれ違わなかった(たしか)。 横田代を過ぎた後は結構な数の訪問者と出会った。 2枚目:ということで,この辺は人気がないので熊避けの鈴を装着。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:48, 10:51, 10:51, 10:52
2枚目:一昨年(2010)更新された木道。 3枚目:GPSは標高 1653 mを示している。 4枚目:地図上のポインタからは,1690 m付近と読める。37mも値が違っている。どうしてだろう?


2011年09月の様子(2011.09.29,10:56-10:58撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,10:25撮影)。 この時は更新作業中だった。ここはまだ古い木道が残っていた。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:52-10:53
2,3枚目:この頃,上空には雲が無かった。日射しがあるので明るい。 枯木に巻き付いている蔓植物。これは??

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:53-10:54
1枚目:この辺も2年前に新しくなった木道だ。 2枚目:東電のマークがある。H22=平成22年。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:54

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:55-10:56
1,2枚目:今回は樹木に付けられた赤いマークが目立った(ただし,前回もあったが)。 3,4枚目:GPSを確認。高度計は 1672 mを示しているが,地図上のポインタからは1708 m付近と読める。 さきほどと同様,40m弱の差がある。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:57-10:58
1,2枚目:古くなった木道と,, 3,4枚目:2年前に片側だけ更新された木道。


2011年09月の様子(2011.09.29,11:03-11:05撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,10:31-10:32撮影)。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),10:58-10:59

「鳩待峠 1.2 km,富士見峠 5.1 km」地点に到着(片品村),11:00
1,2枚目:ここまでは昨年とまったく同じペース。スタート時の7分の時間差を保ったまま。 3,4枚目:GPSを確認。高度計は 1692 mを示し,地図上のポインタからは1725 m付近と読める。 ずれは33m。やや縮まった。


2011年09月の様子(2011.09.29,11:07撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,10:36撮影)。

2008年08月の様子(2008.8.3,10:27撮影)。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),11:03

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),11:04, 11:08
1枚目:傾斜がややある場所には滑り止め用の横木が打ち付けてある(ピンぼけ)。 2枚目:クマの糞?


2011年09月の様子(2011.09.29,11:10撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,10:41撮影)。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),11:09
2,3枚目:GPSを確認。高度計は 1744 mを示し,地図上のポインタからは1768 m付近と読める。 ずれは24m,やや縮まった。


2011年09月の様子(2011.09.29,11:15撮影)。

アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),11:10-11:11
1枚目:空気はややひんやりしているが,歩くと結構暑い。 いつも通り濡らしたタオルで汗をぬぐう。 2枚目:やや開けた場所。晴れてきたので明るい。

Part IV: 〜横田代
2012.09.29, 11:14 - 11:34