| 7/9採集分 Part II: どじょう池とその周辺 | → Part III | 
 どじょう池手前の湿地-1(13:16)
どじょう池手前の湿地-1(13:16) 
 
 どじょう池手前の湿地-2(13:19)
どじょう池手前の湿地-2(13:19)
観察された生物:
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
	Difflugia oblonga),
Lesquereusia,
アミカムリ(Nebela collaris),
ユーグリファ(Euglypha filifera),
トリネマ(Trinema complanatum),
Nostoc,
ミジンコ,
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
 
 
 どじょう池手前の湿地-3(13:24)
どじょう池手前の湿地-3(13:24)
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
ナベカムリ(Arcella sp.),
Lesquereusia,
アミカムリ(Nebela collaris),
ツリガネムシ(Vorticella elongata),
スフェノデリア(Sphenoderia),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
ミカヅキモ(Closterium intermedium),
ツヅミモ(
	Cosmarium connatum,
	C. decoratum,
	C. globosum,
	C. quadrifarium),
ホシガタモ(
	Staurastrum forficulatum),
ユレモ(Oscillatoria),
Hapalosiphon,
 
 
 どじょう池-1(13:27)
どじょう池-1(13:27)
観察された生物:
アミカムリ(Nebela sp.)
ユーグリファ(Euglypha sp.),
トリネマ(Trinema sp.),
サイフォデリア(Cyphoderia ampulla),
スピロストマム(Spirostomum intermedium),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
 
 
 どじょう池-2(13:31)
どじょう池-2(13:31)
観察された生物:
サイフォデリア(Cyphoderia ampulla),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
クンショウモ(Pediastrum angulosum),
サヤミドロ2種(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(
	Pleurotaenium trabecula),
ミカヅキモ(C. baillyanum),
アルスロデスムス(
	Arthrodesmus convergens),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
Sphaerozosma,
ネンジュモ(Anabaena),
ワムシ,
 
 
 どじょう池-3(13:35)
どじょう池-3(13:35)
観察された生物:
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
	Difflugia),
ユーグリファ(
	Euglypha sp.),
サイフォデリア(Cyphoderia ampulla),
アスピディスカ(Aspidisca),
マルロモナス(Mallomonas),
珪藻各種,
アルスロデスムス(
	Arthrodesmus convergens),
イタチムシ,
 
