上毛高原駅〜大峰山登山口〜古沼〜大峰山登山道〜大峰沼(北岸〜西岸〜南岸〜東岸〜北岸)〜大峰山登山道〜見晴荘北の溜池〜県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線〜国道291号〜上毛高原駅 (12:07 - 16:21)
Part I: | 上毛高原駅〜大峰山登山口〜古沼(みなかみ町) 2011.10.16, 12:07 - 12:37 ?アザミ, ??アリ,ゼンマイ?,ムシカリ?,トチノキ |
Part II: | 古沼〜大峰山登山道を上がる(みなかみ町) 2011.10.16, 12:37 - 12:54 コバギボウシ? |
Part III: | 大峰山登山道〜大峰沼北岸(みなかみ町) 2011.10.16, 12:54 - 13:04 |
Part IV: | 大峰沼(北岸〜西岸沿いを南へ)(みなかみ町) 2011.10.16, 13:05 - 13:13 |
Part V: | 大峰沼(西岸沿い〜南端)(みなかみ町) 2011.10.16, 13:13 - 13:22 ミズナラ, ホウ(ホオノキ) |
Part VI: | 大峰沼(南端〜東岸沿いを北へ)(みなかみ町) 2011.10.16, 13:23 - 13:35 トチノキ |
Part VII: | 大峰沼(東岸沿いを北へ)(みなかみ町) 2011.10.16, 13:26 - 13:46 トチノキ, ホウ(ホオノキ),ゼンマイ? |
Part VIII: | 大峰沼(東岸沿い〜北岸沿い)(みなかみ町) 2011.10.16, 13:46 - 14:00 オヒルムシロ? |
Part IX: | 大峰山登山道を下る〜見晴荘北の溜池〜(みなかみ町) 2011.10.16, 14:01 - 14:39 ?? |
Part X: | 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(1)(みなかみ町) 2011.10.16, 14:41 - 14:56 コルチカム, マムシグサ |
Part XI: | 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(2)(みなかみ町) 2011.10.16, 14:58 - 15:24 ??, イカリモンガ?,??アザミ |
Part XII: | 県道272号〜国道291号〜上毛高原駅(みなかみ町) 2011.10.16, 15:26 - 16:21 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2011.10.17-10.22 |
3日前(2011.10.13)
に山形(
蔵王いろは沼,他)
に採集にでかけたばかりで事後処理もまだ終わっていないのだが,
このところ,二週続けて,土日とも大学に出ていたので,久しぶりに日曜日に出かけることにした。
当初は長野(戸隠高原,あるいは,志賀高原)にするか,群馬(今回の 大峰沼,他,注1)にするかで迷った。 土曜日午前までの日曜の天気予報は,長野北部が午前中から晴れで,群馬北部は午前中は曇り,午後にならないと晴れない, となっていたので,長野へ行く準備をしていた。しかし,夕方になると,長野も昼まで曇り,に変わってしまった。 そのため,長野へ行くのをあきらめ,より近場の群馬へ行くことにして日曜の朝を迎えた。 大峰沼へ行く場合は早起きをする必要がないので,いつもより若干早い程度に起きたのだが, 当日の予報を見ると,ふたたび長野は午前中から晴れの予報に戻っていた。 これなら長野にすれば良かったと悔やんだが,すでに手遅れ。 一方,みなかみ町(群馬)の予報は午後にならないと晴れないとなっていたが, ユーザーの実況報告(Yahoo天気予報)では,すでに午前9時頃から「晴れ」と報告する人の数が多くなっていた。 これなら大丈夫だろうと午前10時半すぎに自宅を出た。 結果は予想通り。ほぼ快晴の空の下,大峰山の初秋を味わいつつ採集することができた(注2)。 ただし,この時期としては今日はかなり暑かった。高崎では最高気温が30℃に達するなど全国的に平年を上回る気温だった。 そのため,夏と同じ格好で歩いたのだが,大峰沼(標高1000m)では快適だったものの,山を下るにつれ汗だくになった。 なお,上記のように,土曜日の段階では行き先が決まっていなかったので, 北朝霞駅の自販機で大宮11:18発の「たにがわ407号」の指定の切符を買うことにした。 しかし,いざ買おうとすると,どういう訳か自販機の画面には12時以降の列車しか表示されなかった。 おそらく北朝霞から大宮までの移動時間を考慮するとギリギリなので, 40分後に大宮駅を出る「たにがわ407号」は除外される設定になっていたのだろう。 Yahooの路線情報では十分間に合うはずだし,実際,間に合ったのだが,,。 注1: 大峰沼, 古沼 を訪れるのは,今年二度目 (前回は2011.6.26)。 通算で11回目(2003.9.14, 2006.5.25, 2007.4.15, 2007.10.21, 2008.10.12, 2009.4.19, 2009.7.20, 2010.5.2, 2010.9.26, 2011.06.26, 2011.10.16) になる。 注2:往路で乗車したタクシーの運転手の話では,今朝は雨が降ったとのことで,登山道はまだ水が残っていた。 ただし,ぬかるみはさほどではなく,歩く上で支障はなかった。最近は比較的雨量が少なく乾いていたためだと思われる。 古沼では,雨の直後ということもあってか水際が柵を越えて広がっていた。 最近は,干上がりつつある時に訪れることが多かったので,水が溢れた古沼を見るのは久しぶりだった。 しかし,水底を見ると,通常の地面に生える青々とした草がたくさんあり,最近まで乾燥した状態が続いていたことを窺わせた。 |