HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 03 . 05 | お知らせ

2011.03.05, Part XV

渡良瀬遊水地(新赤麻橋〜野鳥池)

渡良瀬遊水地,新赤麻橋を渡る(藤岡町),14:43-14:44

橋の中央で止まって左前右,下を流れるのが渡良瀬川(藤岡町),14:44
1枚目:上流側。2枚目:進行方向。対岸にも駐車場がある。3枚目:下流側。


前回の様子(2006.11.12,12:24-12:25撮影)。

渡良瀬遊水地,前方で左折する(藤岡町),14:45
新赤麻橋の先にも駐車場を兼ねた広場があるが,あそこは「鷹見台」というらしい(とあるHPより)。

鷹見台,橋を渡って左折すると前方に車止めがある(藤岡町),14:45-14:46

前回の様子(2006.11.12,12:26撮影)。

渡良瀬遊水地,渡良瀬川左岸の堤防道を北北西へ(藤岡町),14:47
堤防は前方で右にカーブしているが,その前で右から流れてくる渡良瀬川の支流,巴波川(うずまがわ)が合流している。


前回の様子(2006.11.12,12:28撮影)。

遠くに見える山々を望遠撮影(藤岡町),14:47-14:48
1枚目:下記の男体山の左にあってさらに遠くで,標高も高い山々。これらは? 方角的には谷川岳・朝日岳・武尊山? 2枚目:この2つの山は,方角からして男体山(左)と女峰山(右)?

渡良瀬遊水地,右にカーブ(藤岡町),14:49

渡良瀬遊水地,カーブの後は北東へ直線道が延々続く(藤岡町),14:53
芦原の先にも堤防がある。その手前にある樹木が茂る付近を,上記の巴波川(うずまがわ)が流れている。

渡良瀬遊水地,前方で右に降りてこちらへ戻ってくるルートがある(藤岡町),14:57
これからあの道を通って巴波川に架かる橋を渡る。


前回の様子(2006.11.12,12:37撮影)。

GPSで現在地の周囲の様子を確認(藤岡町),15:00
今回は地図を持参しなかった。 過去の記憶を頼りにここまで来たのだが,これから訪れる野鳥池がこのコースの途中にあるのかがわからなくなった。 GPSの画面で巴波川を渡った先に野鳥池があるのを確認。

前方で右へ降りて,坂を下る(藤岡町),15:00-15:01

前方に対岸の堤防が見える(藤岡町),15:02

渡良瀬遊水地,巴波(うずま)川に架かる石川橋へ(藤岡町),15:02

石川橋を渡る,左が下流側(藤岡町),15:02
前回(下段の画像)は無かった橋の欄干が設置されていた。


前回の様子(2006.11.12,12:41撮影)。

巴波川右岸堤防に上がる,前方に見える池が野鳥池,通称?(藤岡町),15:04
今回はあちこちで堤防の上に車を止めて周囲を眺めている人が結構いた。


前回の様子(2006.11.12,12:43-12:44撮影)。

堤防を降りて野鳥池の西側の道へ(藤岡町),15:04

坂を下る途中で野鳥池をパノラマ撮影(藤岡町),15:04-15:05

池に近付いたところで再度パノラマ撮影(藤岡町),15:06

野鳥池, ここが前回の採集ポイント(藤岡町),15:06

野鳥池, 側に立つ「渡良瀬遊水地湿地再生試験」の看板(藤岡町),15:06
2枚目:前回の様子(2006.11.12,12:45撮影)。

野鳥池, 坂を降りて池端に近付く(藤岡町),15:07

前回の様子(2006.11.12,12:47撮影)。

野鳥池, 池端からの眺め(藤岡町),15:07-15:08

前回の様子(2006.11.12,12:47撮影)。

野鳥池 (藤岡町),15:08-15:09
池端で採集(野鳥沼)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena sp.), トラケロモナス( Trachelomonas alliaTrachelomonas sp.1Trachelomonas sp.2), ディフルギア( Difflugia sp.), アスピディスカ(Aspidisca), ブルサリア(Bursaria truncatella), 棘毛類繊毛虫, シヌラ(Synura), トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, クロロモナス(Chloromonas), ミジンコ, センチュウ,

Part XVI: 渡良瀬遊水地(東赤麻橋〜江川湿地?〜)
2011.03.05, 15:10 - 15:50