黒谷地湿原,途中には笹薮や水路がある(八幡平市),11:38-11:39
黒谷地湿原,左カーブの内側に水たまりがある(八幡平市),11:39
黒谷地湿原,ここは前回の採集ポイント(八幡平市),11:39
黒谷地湿原,結構水深がある(八幡平市),11:39
2枚目:前回の様子(2007.8.23,11:41撮影)。
黒谷地湿原,ここで採集道具をセット(八幡平市),11:39-11:41
黒谷地湿原(八幡平市),11:42
1枚目:ここで採集(黒谷地湿原-1)。
2,3枚目:これはミタケスゲ(Carex michauxiana var. asiatica)?
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
ディフルギア(
Difflugia penardi,
Difflugia sp.),
Lesquereusia,
Pontigulasia,
トリネマ(Trinema sp.),
コリシオン(Corythion),
小型プラコキスタ(Placocista spinosa),
ラッパムシ(Stentor sp.),
小型繊毛虫数種,
Chlorobotrys,
珪藻各種,
ゲミネルラ(Geminella),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミカヅキモ(C. libellula),
イボマタモ(
Euastrum crassum,
E. cuneatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
タテブエモ(Penium polymorphum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(Chroococcus),
ユレモ(Oscillatoria),
Hapalosiphon,
ワムシ,
ミジンコ,
前回の様子(2007.8.23,11:45撮影)。
黒谷地湿原,右前方に池塘が現れた(八幡平市),11:43
2枚目:前回の様子(2007.8.23,11:46撮影)。
黒谷地湿原,池塘が迫る(八幡平市),11:43
黒谷地湿原,ここは木道からやや離れ過ぎ,水深も結構ある(八幡平市),11:43
黒谷地湿原,隣にある2つの小さな池塘で採集(八幡平市),11:44-11:45
まずは左側で採集(黒谷地湿原-2a)。
ここは結構いた。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ディフルギア(
Difflugia oblonga),
アミカムリ(
Nebela collaris,
Nebela sp.)
ラッパムシ(Stentor amethystinus?),
ウロトリカ(Urotricha),
シヌラ(Synura sphagnicola),
スティピトコッカス(Stipitococcus sp.),
珪藻各種,
クルキゲニア(Crucigenia crucifera),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
グロエオキスティス(Gloeocystis sp.),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium minutum),
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum,
C. oblongum,
C. quadrifarium),
ホシガタモ(
Staurastrum connatum,
S. senarium,
S. wandae,
イボマタモ(
Euastrum ampullaceum,
E. crassum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ハタヒモ(
Netrium digitus 接合子多数,
Netrium oblongum),
Bambusina brebissonii,
クロオコッカス(
Chroococcus pallidus,
C. turgidus),
スティゴネマ(Stigonema),
ワムシ,
センチュウ,
イタチムシ,
前回の様子(2007.8.23,11:47撮影)。
黒谷地湿原(八幡平市),11:46
右の三日月形の池塘でも採集(黒谷地湿原-2b)。
ここもいた。
わずかだが,
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis)
もいた。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
アンフィトレマ(Amphitrema stenostoma),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis),
ペロニエラ(Peroniella hyalothecae),
Chlorobotrys,
珪藻各種,
ミカヅキモ(
Closterium abruptum,
C. rostratum,
C. toxon),
ホシガタモ(
Staurastrum senarium,
S. wandae,
イボマタモ(
Euastrum ampullaceum,
E. cuneatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
Bambusina brebissonii,
クロオコッカス(
Chroococcus pallidus,
C. turgidus,
Chroococcus sp.),
メリスモペディア(Merismopedia),
ワムシ,
ミジンコ,
ケンミジンコ,
黒谷地湿原,木道を北へ(八幡平市),11:47
黒谷地湿原,水路を渡る(八幡平市),11:48
オヤマリンドウ(Gentiana makinoi)にしては葉が幅広い?
黒谷地湿原,笹薮と潅木の間を抜けると(八幡平市),11:48
2枚目:前回の様子(2007.8.23,11:49撮影)。
黒谷地湿原,やや視界が広がる(八幡平市),11:49
黒谷地湿原,足下には水が(八幡平市),11:49
黒谷地湿原,小湿原が広がる(八幡平市),11:49
黒谷地湿原,右に細長い池塘がある,離れ過ぎているので採集不可(八幡平市),11:50
黒谷地湿原,その先の木道沿いに細長い池塘がある(八幡平市),11:50
2枚目:前回の様子(2007.8.23,11:51撮影)。
黒谷地湿原(八幡平市),11:50
前回はここに
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis),
がたくさんいたのだが,今回はどうだろうか・・・?
黒谷地湿原(八幡平市),11:50-11:52
ここで採集(黒谷地湿原-3)。
前回に比べるとやや少なめだが,今回も
Stentor pyriformis
がいた。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
グロエオチロプシス(Gloeotilopsis),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ミカヅキモ(Closterium abruptum),
ホシガタモ(
Staurastrum wandae),
イボマタモ(
Euastrum crassum),
ハタヒモ(
Netrium digitus 接合子あり,
Netrium oblongum),
タテブエモ(Penium polymorphum),
シネココッカス(Synechococcus),
メリスモペディア(Merismopedia),
ワムシ,
センチュウ,
共生藻を持つ渦虫類,
前回の様子(2007.8.23,11:52撮影)。
Part V: | 黒谷地湿原(2) 2010.10.02, 11:53 - 12:01 |