いろは沼へ(上山市),11:43-11:44
1枚目:前方に見えているのは熊野岳(標高1841m)。2枚目:望遠撮影。
3枚目:イトトンボの仲間。ピンぼけ。
木道が現れるといろは沼はまもなく(上山市),11:44-11:45
いろは沼に到着(上山市),11:45
1〜3枚目:パノラマ撮影。
前回(2010.7.10,10:54撮影)の様子。
いろは沼,昨年同様,入口脇の池塘は干上がっていた(上山市),11:45
1枚目:今回は前々回(2009.8.25)同様,完全に干上がっていた。
2枚目:前回(2010.7.10)の様子,
水はたっぷりあった。
3枚目:前々回(2009.8.25)の様子,
今回同様,干上がっていた。
4枚目:前々々回(2008.7.13)の様子。
水は十分あった。
いろは沼(上山市),11:45-11:46
その先も同じ,細長い池塘の手前半分はほぼ完全に干上がっていた。
2010.7.10,11:01撮影
2009.8.25,11:45撮影
2008.7.13,10:53撮影
いろは沼(上山市),11:46
実をつけたキンコウカ(Narthecium asiaticum)と
イワショウブ(Tofieldia japonica)。
いろは沼(上山市),11:46
今が盛りのミヤマアキノキリンソウ(コガネギク,Solidago virgaurea subsp. leiocarpa forma japonalpestris)。
いろは沼,S字状にくねる木道を歩く(上山市),11:47
いろは沼,ここも干上がっている(上山市),11:47
いろは沼,昨年同様,この辺まで来るとまだ池塘に水が残っていた(上山市),11:47
いろは沼(上山市),11:49
2,3枚目:まずは右の池塘で
採集(いろは沼-1)。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas sp.),
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
レンバディオン(Lembadion lucens),
シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus),
キルトロフォシス(Cyrtolophosis),
未同定の繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
イカダモ(Scenedesmus),
Dimorphococcus,
グロエオキスティス(Gloeocystis sp.),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ミカヅキモ(
Closterium idiosporum,
C. rostratum),
ツヅミモ(
Cosmarium contractum),
ホシガタモ(
Staurastrum iotanum,
S. orbiculare,
S. teliferum),
イボマタモ(
Euastrum gnathophorum,
E. ampullaceum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
タテブエモ(Penium polymorphum),
Sphaerozosma,
クロオコッカス(
Chroococcus pallidus,
C. turgidus),
メリスモペディア(Merismopedia),
イタチムシ,
クマムシ,
いろは沼(上山市),11:51-11:53
これは実をつけたコバギボウシ(Hosta albo-marginata)?
いろは沼,わずかに水が残った池塘群(上山市),11:54
Part IV: | いろは沼〜地蔵山・熊野岳登山道分岐 2010.08.27, 11:55 - 12:09 |