HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 06 . 26 | お知らせ

2010.06.26, Part II

葉山山頂へ(〜大石大明神前〜大石沢に架かる橋)

未舗装林道?を北西へ(長井市),10:24
1枚目:ピンぼけ。 2枚目:杉林を抜けると前方に山が迫る。

未舗装林道を北西へ(長井市),10:25
ヤマアジサイ)??

未舗装林道を北西へ(長井市),10:26-10:27
1,2枚目:明るいのだが,どういう訳か暗く写ってしまう。ピントは合っているのだが,,。 どうもこのNikon Coolpix S8000は扱いづらい。 3枚目:路面が白けてしまった。もっともこちらの方が実際の印象に近い。 4枚目:これが一番適正な色合いかも。実際の印象に近い。 ただ,全体に明暗のコントラストが現実と比べて弱い。

前方に車が見える,あそこが大石大明神前の駐車場だろう(長井市),10:28

大石大明神の手前で周囲をパノラマ撮影(現在の標高 約410 m,現在地の確認, 長井市),10:28
1枚目:上がってきた方向。農道の入口から75m上がった(410-335)。 2枚目:道路の脇に砂防ダムがある。 3枚目:ダムの上流側。草が生い茂って隠れている。 4枚目:左カーブの途中に大石沢に架かる橋があり,その先が駐車スペースになっている。1台だけ停まっていた。 この後,九十九折りの坂を上がる途中で,若い男性一人とすれ違った。 おそらくその男性の車だろう。 なお,その男性以外に頂上に着くまですれ違った人はいないし, 私を追い越していった人もいなかった。
なお,車の裏に標柱と石碑らしきものが立っている。 色々調べると,その背景にある樹木が生い茂った場所には巨岩があり,その巨岩が大明神として祭られているらしい。 よって「大石大明神」。なるほど。 ただし,現在はこのように草木で覆われていてわからなくなっている。 復路では,より近付いて撮影したので, 巨岩があるのがややわかる。

大石沢に架かる橋を渡る途中で左右を撮影(長井市),10:29
1枚目:下流側。砂防ダムがある。ダムはほとんど土石で埋っている。 2枚目:上流側。この先にも砂防ダムがある。 注: 上段4枚目の画面右端,案内板の下にある標柱には,左面に「310 草岡川」右面に「起点」と書かれている。 他の情報からも,ここから下流側(最上川との合流点まで)が「草岡川」であるのは確か。 問題は,ここから上流側の名称。 ネットで色々調べたかぎりでは,ここから上流側を「大石沢」という表記はあるが,草岡川とする表現は見当たらない。 よって,慣例?にしたがい,ここでも上流側を「大石沢」と呼ぶことにする。

駐車場の先からが葉山の登山道になる(長井市),10:29
1枚目:橋を渡った先で右に折れ,坂を上がって行く。 2枚目:最初だけ,このようにコンクリートが打ってある。 上記のように,上流にも砂防ダムがあるので,工事の際,ここから先へも車が行き来したために,このように舗装したのだろう。

大石沢の右岸沿いを上がる,太陽の日射しがジリジリと暑い(長井市),10:29-10:30
1,2枚目:画面がまだ赤茶けてしまった。実際はかなり明るいし,路面はほぼ白色。 首筋に日射しが当って焼けるように感じた。 3枚目:途中にある草むした坂道。この色合いはまあまあ。

大石沢の右岸沿いを上がる,また砂防ダムがあった(長井市),10:31
1,2枚目:前〜右をパノラマ撮影。

大石沢の右岸沿いを上がる,前方で左・右に折れる(長井市),10:32-10:37
1枚目:さらに草で覆われた道を上がる。この先で左に折れる。 2枚目:左→右と折れながら坂を上がったところで最初に左に折れた場所を撮影。

左に折れたところの展望がよい(現在地の確認, 長井市),10:37
1,2枚目:左に折れて,次に右にカーブしだしたところでパノラマ撮影。 このように眺めが良い。

左に折れたところの展望がよい(長井市),10:38
1枚目:上と同じ場所で望遠撮影。2枚目:さらにズーム。 どの辺だろうか?地図と照らし合わせたがよくわからない。

大石沢の右岸沿いを上がる(長井市),10:38
草で覆われ日陰になった道を上がる。 前方に橋が見えた。

大石沢に架かる橋を渡る(現在の標高 約430 m,長井市),10:39
1〜3枚目:橋の手前でパノラマ撮影。 1枚目:橋の上流側には砂防ダムがある。 2枚目:橋。 3枚目:橋の先はやや右に折れてそのままゆるい登り坂となる。その先で左に折れ,さらに登っていく。

大石沢に架かる橋を渡る(現在地の確認, 長井市),10:39
橋の片側には,鉄パイプの手摺がある。足下は板が並べてあるだけの簡単な作り。 しかもやや歪んでいる。

2015.08.08 追記:たまたま長井葉山関連のwebpagesを検索して見ていたところ, 2013年05月26日にここを(反対側から)撮影した画像があった。 そこには,この橋が洪水で流された無惨な姿が写っていた。 その隣には丸太を3本並べ鉄線で固定した橋がかかっていた。 流されたのはいつだろうか?2010年06月〜2013年05月の間であることには間違いないが,,,。 現在(2015)はどうなっているのだろうか?

大石沢に架かる橋を渡る,上流側にまた砂防ダム(長井市),10:39
1,2枚目:橋の上から上流側を撮影。 1枚目:既述したが,前方にも砂防ダム(1枚目)がある。 2枚目:その下にレンズを向けるとこんな具合。水量は多くないが,いきおいよく流れている。 3枚目:下流側の様子。

Part III: 葉山山頂へ(大石沢沿いを進む)
2010.06.26, 10:40 - 10:55