HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 06 . 27 | お知らせ

2009.06.27, Part III

苔沼湿原(2)〜五才沼へ

苔沼湿原(湯沢市川向),13:19
足下はこのようなシダや様々な草木で覆われていたが,一応,人が通った跡はしっかり確認できた。 これはシシガシラBlechnum nipponicum)? 草木をかきわけつつ進む。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:20
1〜3枚目:また沼岸に近付ける場所があった。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:21
ここでも採集(苔沼湿原-4)
観察された生物: ディフルギア( Difflugia elegans), コレプス(Coleps incurvus), 珪藻各種, ボツリオコッカス( Botryococcus braunii), アルスロデスムス( Arthrodesmus extensus v. elongatus), ミカヅキモ(C. intermedium), ツヅミモ( Cosmarium regnellii), ホシガタモ( Staurastrum connatumS. iotanum?), イボマタモ( Euastrum ampullaceum), ワムシ,

苔沼湿原(湯沢市川向),13:24
沼岸の通路はこのような状態。薄暗いのでピンぼけ。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:25-13:26
1〜3枚目:沼の北端が近付くと,このような浮島のない場所がある。 しかし,ここは沼岸と水辺の間にかなりの段差があり採集不可。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:26
草木をかきわけつつ進む。まだなんとか道は続いていた。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:27
1,2枚目:ここも沼を眺めるだけ。水辺には近付けない。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:27-13:28
ふと足下を見ると,葉の上に何匹かのトンボが止まっていた。 最初は私が近付いたので飛び回ったが,すぐに葉の上に止まったのでカメラを近付けて撮影を試みた。 これはモノサシトンボCopera annulata)。 かなり薄暗いのでピントが合わない。色もくっきりしないが,なんとか見れる写真が撮れた。 5,6枚目はスーパーマクロ撮影(だったはず)。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:28
さらに進もうとしたが,前方に茂みが立ちふさがり道がわからなくなった。 やむなくここで引き返すことにした。 上述のように,後で牧草地にいた男性に聞いた話だと,おそらくこの辺で道は右に折れて山に上がっていくのだろう。 この時は,周回路が続いているかと,そのことばかり気にしていたので右は見なかったが・・・。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:31
戻る途中で見つけた,,, オオクマヤナギBerchemia magna)。

苔沼湿原(湯沢市川向),13:36
1〜3枚目:牧草地に戻ったところ(沼の屈曲点)で南西〜西〜北西をパノラマ撮影。 この後,斜面を上がって未舗装道に上がろうとすると,さきほど丘の上で牧草の刈取り作業をしていた男性が, トラックの運転席で休憩がてら食事をしていた。 そこで既述したように,沼を周回する道について尋ねたところ,今歩いてきた道は沼の周回路ではなく山に上がるための道であることを教えてもらった。 運転席にはさきほど声をかけてきた女の子もいた。 どうやら親子で牧草の刈取り作業をしに来ていたようだ。

苔沼湿原入口まで戻る(湯沢市川向),13:41
前方を横切るのが県道51号 湯沢栗駒公園線。

入口から左前右をパノラマ撮影(県道51号 湯沢栗駒公園線,湯沢市川向),13:41

近くのトイレ?(湯沢市川向),13:42
上段の3枚目で,奥に薄暗く写っている建物に近付いて撮影。 トイレのように見えるが,ドアには板が打ち付けられ閉鎖されている。

県道51号 湯沢栗駒公園線を南東へ(湯沢市川向),13:43
県道に出て左折。次の目的地である五才沼(ござぬま)へ向う。

桁倉沼を右に見つつ南東へ歩く(県道51号 湯沢栗駒公園線,湯沢市川向),13:47

Part IV: 県道51号を歩いて五才沼へ
2009.06.27, 13:50 - 14:10