HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 07 . 13 | お知らせ

2008.07.13, Part III

いろは沼〜ユートピアリフト

いろは沼(上山市),10:58
木道を半分くらい進んだ地点で,振り返って入口方向をパノラマ撮影。

いろは沼(上山市),10:59
ふたたび木道近くの池塘で採集(いろは沼-4)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ペラネマ(Peranema), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), コロトネベラ(Korotnevella)?, フセツボカムリ(Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia claviformis, 大型D. pyriformis?), バンピレラ(Vampyrella), ウロトリカ(Urotricha), レンバディオン(Lembadion lucens), ミクロトラクス(Microthorax), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), マルロモナス(Mallomonas), ペロニエラ(Peroniella sp.)の仲間?, 珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), コウガイチリモ( Pleurotaenium nodosumPleurotaenium sp.), ミカヅキモ( Closterium intermediumC. rostratumC. striolatum), アルスロデスムス( Arthrodesmus incus), ツヅミモ( Cosmarium contractumC. ornatumC. subtumidum), ホシガタモ( Staurastrum brachiatumS. connatumS. furcatumStaurastrum sp.), イボマタモ( Euastrum ampullaceumE. dideltaE. gnathophorum), ハタヒモ(Netrium digitus), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), Sphaerozosma, アオコ(Microcystis), クロオコッカス(Chroococcus), イタチムシ, センチュウ,

いろは沼(上山市),10:59
1〜3枚目:ゆるく左にカーブしつつ南東に向って進む。

いろは沼(上山市),11:00-11:01
1〜3枚目:南端にある休憩所が見えたところでパノラマ撮影。 今回は休憩所に人がいたので近付いて撮影するのは控えた。 4枚目:同じ位置で,やや離れた位置にある池塘で,カップ付き指示棒を使って採集(いろは沼-5)
観察された生物: マヨレラ(Mayorella), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia elegansD. oblonga), アミカムリ( Nebela collarisN. marginata), トリネマ(Trinema sp.), プラギオフリス(Plagiophrys sp.)?, ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), シヌラ(Synura), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), 珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), コウガイチリモ( Pleurotaenium nodosum), ミカヅキモ( Closterium rostratum), ツヅミモ( Cosmarium moniliformeC. pseudopyramidatumC. subtile?), ホシガタモ( Staurastrum brachiatum), イボマタモ( Euastrum didelta), アルスロデスムス( Arthrodesmus incus), タテブエモ(Penium polymorphum), メソテニウム(Mesotaenium macrococcum), 未同定の緑藻(クラミドモナスの仲間), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ユレモ(Oscillatoria), Achromatium oxaliferum, ワムシ,

いろは沼(上山市),11:02
休憩所の先にも木道が続く。ここを進むといろは沼の南側を通る山道へ出る。 国土地理院の地図によると,そこを東へ進むと地蔵山へ至るようだが未確認。

いろは沼(上山市),11:02-11:04
ふと足下を見ると見なれない花が咲いていた。 これはヤマトキソウPogonia minor)のようだ。 小さく下を向いて咲いているので,正面からの写真が撮れなかった。

いろは沼,ここでUターン(上山市),11:04
休憩所の先に進み,木道の末端を撮影。ここから元へ戻る。

いろは沼(上山市),11:05-11:07
1枚目:復路は北向き。順光なので色が鮮やかに写る。 2,3枚目:小さな池塘で採集(いろは沼-6)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), ディフルギア( Difflugia elegans), マルロモナス2種(Mallomonas), 珪藻各種, ミカヅキモ( Closterium abruptumC. intermedium), ツヅミモ( Cosmarium contractum), イボマタモ( Euastrum ampullaceumE. dideltaE. gnathophorum), クロオコッカス(Chroococcus), ミジンコ, センチュウ,

いろは沼,入口付近(上山市),11:09-11:10
入口付近にリンドウが若干咲いていた。 かなり小さい。これはタテヤマリンドウGentiana thunbergii var. minor)?

いろは沼を出てリフト乗り場へ戻る(上山市),11:11
戻る途中で実が成熟する前のムシカリViburnum furcatum)を発見。 葉はやや縦長(4枚目)。

リフト乗り場へ戻る(上山市),11:13
多少雲もあるが,青空がくっきりと見える。気分が良い。

リフト乗り場へ戻る,又兵衛平を通過(上山市→山形市蔵王温泉),11:14

リフト乗り場に到着(山形市蔵王温泉),11:16

ユートピアリフトで下る(山形市蔵王温泉),11:17
1枚目:前方右手が樹氷高原駅。左は? 2,3枚目:往路でも撮影したが, 右側には,蔵王ロープウェイ山頂線(手前)と蔵王中央ロープウェイとその先にある鳥兜駅(鳥兜山)が見える。 2枚目左に写っている岩肌が露出している山は瀧山(リュウザン,標高1362.1m)。

Part IV: 蔵王ロープウェイ山頂線〜地蔵山頂駅前〜ザンゲ坂
2008.07.13, 11:21 - 11:39