HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 01 . 27 | お知らせ

2008.01.27, Part VII

都市緑化植物園

京葉道路沿いの道へ入る(千葉市中央区),13:32
交差点を渡り,京葉道路沿いの道へ。交通量が多いので,歩道があるかどうか若干心配だったが,,。

京葉道路沿いの道を北へ(千葉市中央区),13:33-13:34
歩道はなかったが,京葉道路/一般道/狭い道と並んでいて,狭い道は車がほとんど通らないので比較的安全に走ることができた(1,2枚目)。 3枚目:前方に車止めがある。あそこから先は歩道?

京葉道路沿いの道を北へ(千葉市中央区),13:34-13:35
1枚目:この辺は歩道というか,車の通れない道。 2枚目:車止めがあった。ここから先は車道? 地図によると,ここは「松ヶ丘IC」。前方の階段を上がると京葉道路の上を横断することができる模様。 3枚目:この辺は一応,歩道付き。 前方で信号付きの交差点を渡る。

京葉道路沿いの道を北へ(千葉市中央区),13:35-13:36
1,2枚目:防音壁?の脇を通る。ここは車は通行止め。

脇道へ入る(千葉市中央区),13:37
Y字路があった。ここは右左どちらへ進んでも同じだが,とりあえず右へ。住宅地内の小道へ入る。

脇道を北へ(千葉市中央区),13:37-13:38
1枚目:しばらく住宅地内を通るが, 2枚目:ここで再びさきほどの左側の道と合流。 3枚目:ピンボケ。坂を下る。 前方に見える高架は千葉東Jct。右(東)側からは千葉東金道路が合流している。 その手前にこれから訪れる都市緑化植物園がある。

都市緑化植物園に到着(千葉市中央区),13:39
右手に植物園の入口が現れた。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:39
1枚目:「開園時間,午前9時から,午後5時15分まで」とある。 2枚目:「千葉市都市緑化植物園」。市営だった。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:39
坂を上がる。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:40
1枚目:坂を上がると左側に駐車場があった。 2枚目:右側に園内へ入る道がある。その左側にある建物は「みどりの相談所」。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:40
しばらく進むと・・・。前方で道は3方向に分かれていた。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:41
分岐に園内の案内図があった。 「千葉市都市緑化植物園,Urban Greening Center of CHIBA city」。 北東側に池があるので,ここは左へ。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:42
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:左折すると,途中に池方向へ降りる案内があった。「バラ園・花木見本園,滝・岩組の流れ,→」 右へ入る。

都市緑化植物園(千葉市中央区),13:43
坂を下った先に池(水生植物池)が見えた。

都市緑化植物園,水生植物池(千葉市中央区),13:43-13:44
池の西端付近から北〜東〜南方向をパノラマ撮影。 1,2枚目:水生植物池。 3枚目:画面には写っていないが,この下を池に流れ込む水路がある。 4枚目:これがその水路。右側は岩が階段状になっていてそこから水が流れ落ちていた。 ここが案内図にあった「滝・岩組の流れ」なのだろう。

都市緑化植物園,水生植物池(千葉市中央区),13:45
1,2枚目:池の東側へ移動して撮影。池の周囲にはロープが張られているので,ここでの採集は不可。

都市緑化植物園,湿地植物園(千葉市中央区),13:45-13:46
池の北側を見ると,こちらには木道が敷設された湿地(湿地植物園)があった。

都市緑化植物園,湿地植物園(千葉市中央区),13:46
東側から木道へ入り西方向へ進む。 若干水流があるようなので原生生物はあまり期待できないかも・・・。

都市緑化植物園,湿地植物園(千葉市中央区),13:46-13:48
水面に浮いた藻塊を採集(都市緑化植物園)。 藻類は珪藻とユレモ(ラン藻類,原核生物)のみ。後は従属栄養生物ばかりだった。
観察された生物: ディフルギア( Difflugia)?, ウロトリカ(Urotricha), アスピディスカ(Aspidisca), キロドントプシス(Chilodontopsis), キネトキルム(Cinetochilum), プルーロネマ(Pleuronema marinum), 未同定の鞭毛虫(不等毛類?), 小型繊毛虫数種, 大型珪藻, ユレモ(Oscillatoria), ワムシ, ケンミジンコ,

都市緑化植物園を出る(千葉市中央区),13:52

Part VIII: 京葉道路沿いを北上〜じゅん菜池公園
2008.01.27, 13:53 - 14:08