HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 11 . 04 | お知らせ

2007.11.04, Part IV

一の瀬・あざみ池分岐〜あざみ池

あざみ池へ(松本市),12:17-12:18
1枚目:少し行くと四阿が現れた。 2枚目:ここは一の瀬園地(入口方向)とあざみ池の分岐だった(注)。右へ。 3枚目:葉が落ちた木立越しに園地に敷設された木道が見える。

注:あざみ池は東西に細長い園地の中央よりやや西にある池なので,園地の入口へ向うにはここで左折した方が近道となる。

あざみ池へ(松本市),12:18-12:19
途中右にカーブする地点に立っていた道標。 「→,あざみ池を経て,一の瀬園地・野営場」とある。

あざみ池へ(松本市),12:19-12:20
山の斜面に沿った幅の狭い道を下る。落ち葉が多い。雨の後は滑りやすいので危険かも。

あざみ池へ(松本市),12:21-12:23
見なれないコケがあった。スギゴケの仲間だとは思うが,,,。 1〜3枚目:小さな石を覆いつくしていた。 4〜8枚目:少し歩いた先にあった同じコケ。こちらは胞子体が育っていた。


あざみ池へ(松本市),12:24-12:25
1枚目:笹薮を抜け, 2枚目:橋を渡ると・・・。

あざみ池に到着(松本市),12:25
前方に池が見えてきた。

あざみ池(松本市),12:26
池の手前で周囲をパノラマ撮影(1〜3枚目)。 前回(2006.6.8)は対岸(南岸)しか訪れていないので,こちらから眺めるのは初めて。 1枚目:左手(池の東側)には木道が敷設された湿地が広がっている。後でこちらへ進むことにした。

あざみ池(松本市),12:26
さらに池へ近付き,もう一度パノラマ撮影。

あざみ池(松本市),12:27
池の東側にある湿地へ入る。

あざみ池(松本市),12:27-12:30
1枚目:木道の右脇に水たまりがあった。 2〜4枚目:かなり離れているのでカップ付き指示棒を使って採集(あざみ池-1)
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas), クリプトモナス(Cryptomonas), コドシガ(Codosiga), スファエラストルム(Sphaerastrum), 太陽虫の一種, トリカメーバ(Trichamoeba), ナベカムリ(Arcella), Quadrulella, トリネマ(Trinema sp.), プラギオフリス(Plagiophrys sp.), リトノタス(Litonotus), ロクソケファルス(Loxocephalus), キロドントプシス(Chilodontopsis,注), スチロニキア(Stylonychia), ステイニア(Steinia), フロントニア(Frontonia acuminata), ウロレプタス(Uroleptus), ゾウリムシ(Paramecium caudatum) ツリガネムシ(Vorticella campanula) 棘毛類繊毛虫, Chlorobotrys, 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. ehrenbergiiC. setaceum), ツヅミモ( Cosmarium subcrenatum or subcostatum), アルスロデスムス( Arthrodesmus triangularis), ワムシ, カテヌラ(Catenula lemnae),

あざみ池(松本市),12:30
同じ位置から再度,池をパノラマ撮影。

Part V: あざみ池
2007.11.04, 12:30 - 12:43