関東平野は雨模様(埼玉県〜栃木県),06:31-07:05
予報通り関東地方を通る間はこのような空が続いた。所々雨が降っていた。
1枚目:大宮駅を出た直後。パラパラと雨粒が落ちている程度(06:31)。
2枚目:宇都宮駅を通過後。この辺は低く霧がたちこめている状態(07:05)。
福島&宮城県は雨/曇(福島県〜宮城県),07:13-08:24
1枚目:福島駅手前?この辺も朝靄がただよっていた(07:13)。
2枚目:仙台駅手前。低い雲がまばらになってきた。しかし,その上にも雲があり広く空を覆っている(07:35)。
3枚目:古川駅手前?相変わらず曇り空(07:56)。
4枚目:くりこま高原駅付近。雲が一部薄くなってきたためか,だいぶ明るくなってきた(08:24)。
岩手県に入ると青空が・・・(岩手県),08:38-09:12
1枚目:一関駅を通過後。一部に青空が(08:38)。
2枚目:水沢江刺駅付近。低い雲はかなり減った。その上の雲も減ってきたため,青空が増えてきた(08:51)。
3枚目:??(09:06)。
4枚目:まもなく盛岡駅(09:12)。市街地の上空はかなり雲が減ったが,山の方には厚い雲がたなびいている。やや心配。
駅前3番のりば(盛岡市),09:21-09:22
1枚目:八幡平頂上行きのバスは駅前の3番のりばから出る。
2枚目:出発時刻を確認。09:47発。たしかにある。26分の待ち時間がある。
画面右下に「八幡平自然散策バス」というのがあるが,この時,バス会社の係員?が私に「どちらへ」と尋ねてきた(注1)。
09:47発の路線バスに乗車予定であることを伝えると,「自然散策バス(9:40発)があるが」と提案してきた。
たしかにこちらの方が出発が早いが,私が「黒谷地」で降りる予定であることを告げると
「路線バスの方が早いですね」と云って提案を取り下げた(注2)。
注1:この自然散策バスは,同じ岩手県北バスが運営しているのだが,どういう訳か路線バスの時刻表に紹介がない。
そのため,いつも計画を立てる段階で考慮の対象から外れてしまう。
それにしても,同じ八幡平へ向うバスが,ほぼ同一時刻に出るというのはどうにかして欲しいものだ。
八幡平へ向う他の乗客は自然散策バスに乗車してしまうため,この後来る路線バスに乗車する人はほとんどいなくなる。
今回も駅から乗車したのは私を含め4,5人程。途中市街地を移動する乗客が数名いたが,八幡平まで乗車したのは3人しかいなかった。
注2:自然散策バスは路線バスと異なり八幡平の南にある松川温泉を経由して八幡平頂上→黒谷地へと移動する。
そのため,出発は先だが(散策バス9:40, 路線バス9:47),
黒谷地に到達するのは路線バスより遅くなる(散策バス11:40, 路線バス11:32)。
ただし,復路は逆。戻りも両者はほぼ同じ時刻に八幡平頂上を出発するが(散策バス15:10, 路線バス15:15),
路線バスは東八幡平交通センターで乗換えねばならず(乗り換え時間 5分),
盛岡駅に着くのが遅くなってしまう(散策バス17:05, 路線バス17:16)。
もっとも市街地の渋滞状況によって5,6分の誤差はすぐに生じるが・・・。
盛岡駅前の噴水(盛岡市),09:24
バスを待つ間に駅前広場をブラブラ。
広場正面に大きな池,というか,水が壁面を流れ落ちる水場がある。
水底はきれいに掃除されていて藻類などはまったく見当たらない。
再び駅前3番のりば(盛岡市),09:26-09:40
3番のりばへ戻り路線バスの到着を待つ。
1枚目:路線バスより先に出る自然散策バスが3番のりばの少し手前に停まっていて乗客が乗るのを待っていた。
2,3枚目:暇なので,バス停案内板の反対側に張ってある自然散策バスの案内を見る。
これと同じものがネット上でも公開されている(
PDF)のを後で知った。
八幡平頂上行きのバスに乗車(盛岡市→滝沢村),09:48-10:15
1枚目:八幡平頂上行きのバスが到着。盛岡バスセンターが始発(09:35)のためか,若干(1分)遅れて到着。
2枚目:これは前回も紹介したが,座席の前に降車ボタンがある。老人や子供には便利だろうが,過って押してしまいそうで気になる。
バスは最初,県道220号 (陸羽街道,または奥州街道)を北上し,上堂交差点から国道4号(これも陸羽街道,または奥州街道)へ入り,
北上を続ける。この間,東北新幹線の東側を走るが,途中で陸橋を渡って東北新幹線の西側へ移動する。
その後は,両側を並木(樹種不明)に囲まれた緑溢れる陸羽街道を北へ向って走り続ける。
3枚目:東北新幹線の西側へ移動した後。岩大牧場前バス停(盛岡市)を通過。
この後の森林総合研究所バス停を過ぎると,滝沢村へ入る。
4枚目:分レ南交差点(国道4号 陸羽街道/国道282号 津軽街道,滝沢村)。
国道4号(陸羽街道)はここで右に折れるが,バスはそのまま直進して県道282号 津軽街道へ入る。
岩手山(県道282号 津軽街道,滝沢村/八幡平市),10:32
滝沢村へ入ったあたりから,バスの左手(西)には岩手山がず〜〜と見えている。
ようするにバスは岩手山の東側の裾野に沿って北上していることになる。
大更駅前(八幡平市),10:39-10:43
1枚目:八幡平市に入った後,バスはいったん国道282号 津軽街道を離れて,大更駅に立ち寄る。
2枚目:その後,ふたたび国道282号 津軽街道へ戻るが,すぐにT字路を左折して県道23号 大更八幡平線へ入る。
今度は岩手山の北の裾野を西へ走る。
県道23号 大更八幡平線を西へ(八幡平市),10:52-10:56
1枚目:関口バス停。
そういえば,昨年(2006.9.12)もここで写真を撮った(撮影時刻はほぼ同じ)。
去年は雲が低く垂れ込めて岩手山の上半分が隠れていたが,今回は,曇り空という点では同じだが,雲が高いため山頂までしっかり見えている。
3枚目:まもなく東八幡平交通センター(道の左側にある)。
東八幡平交通センター(八幡平市),10:58-10:59
1枚目:この路線を利用したのは今度で3度目だが,最初(2005.7.16)は乗客が多かったせいか,ここでトイレ休憩があった。
しかし,2度目(2006.9.12)は乗客はわずかで,運転手は乗客にトイレへ行くか尋ね,誰も行かないことを確認すると,すぐに発車した。
今回は,乗客を振り返ることもなく,すぐにそのまま発車した。
色々である。
2枚目:県道23号 大更八幡平線は交通センターの脇で右(北)に折れて登山道へ入る。
右折したすぐ先にはさくら公園があるが,登山道を登る前に,そこに併設されているビジターセンターに立ち寄る。
Part II: | 東八幡平交通センター〜黒谷地入口 2007.08.23, 11:01 - 11:36 |