| 4/15採集分 Part I: 古沼,大峰沼(西岸〜南岸) | → Part II | 
 古沼
古沼 
 
 大峰沼-1
大峰沼-1
観察された生物:
ディフルギア(
	Difflugia claviformis),
ラッパムシ(Stentor igneus, 共生藻類有り),
スピロストマム(Spirostomum ambiguum),
シヌラ(Synura)多数,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
ケンミジンコ,
ミジンコ,
 
 
 大峰沼-2
大峰沼-2
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
ケンミジンコ,
ミジンコ,
 
 
 大峰沼-3
大峰沼-3
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ディフルギア(
	Difflugia),
ラッパムシ(Stentor igneus, 共生藻類有り)多数,
共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium),
シヌラ(Synura),
マルロモナス(Mallomonas),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
 
 
 
| 静止画 |  | 動画 |  | 11.05 sec, 7.1 MB | 
| 静止画 | |||
|  |  |  |  | 
| 動画 | |||
|  |  |  |  | 
| 24.17 sec, 15.3 MB | 24.29 sec, 15.5 MB | 14.29 sec, 9.3 MB | 27.29 sec, 18.2 MB | 
 大峰沼-4
大峰沼-4
観察された生物:
ラッパムシ(Stentor igneus, 共生藻類有り)多数,
ラクリマリア(Lacrymaria),
スピロストマム2種(Spirostomum ambiguum, S. intermedium),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
 
 
実体顕微鏡観察(x 10, x 40, x 40 )
 
 
