別所沼公園に到着(さいたま市南区別所),13:43
1,2枚目:公園の南西端から園内にある別所沼を撮影。
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:43-13:44
1,2枚目:沼の西側の遊歩道を通って沼の北へ。
3枚目:途中にある案内板。
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:44-13:45
公園の北西にある水路。水流が結構ある。珪藻以外はいそうにないので採集はパス。
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:45-13:46
1枚目:前方にあるのは公園を周回する遊歩道。その手前に咲いていた
ヤマブキ(Kerria japonica)?
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:47
沼の北端から南側を撮影。釣り人が多い。
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:48-13:49
沼の東側の遊歩道を南へ移動中。
脇の空き地(?)にムラサキハナナ(オオアラセイトウ,Orychophragmus violaceus)が群生していた。
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:50
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:51-13:52
沼辺に咲いていたヘビイチゴ(Duchesnea chrysantha)。
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:53
ここで採集。
観察された生物:
小型鞭毛虫各種,
ラッパムシ(Stentor),
スチロニキア(Stylonychia mytilus),
コレプス(Coleps),
ツリガネムシ(Vorticella campanula ?),
未同定の繊毛虫,
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
センチュウ,
ミジンコ,
ワムシ,
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:54-13:55
沼の南東端には他から仕切られた場所があり,
そこにスイレン(Nymphaea colorata)?が育っている。
ここで採集。
今回の採集ではここが一番原生生物の種類が多かった。
観察された生物:
Gymnodinium ?,
クリプトモナス(Cryptomonas platyuris),
ミドリムシ(Euglena),
ウチワヒゲムシ(Phacus sp.),
トラケロモナス(Trachelomonas),
小型鞭毛虫各種,
コレプス(Coleps),
レンバディオン(Lembadion),
未同定の繊毛虫,
シヌラ(Synura),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
グロエオモナス(Gloeomonas),
イカダモ(Scenedesmus sp.),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ユレモ(Oscillatoria),
ワムシ,
別所沼公園(さいたま市南区別所),13:55
池端の植え込みの近くに咲いていたハルジオン(Erigeron philadelphicus)。
別所沼公園を出る(さいたま市南区別所),13:56
公園の南東端にある十字路を横断して南東にある白幡沼へ向かう。
白幡沼へ(さいたま市南区別所),13:56-13:59
道は途中,やや左にカーブしながら南東へ向かう。
白幡沼へ(さいたま市南区別所),14:01-14:03
途中(別所6丁目6)にある採集ポイント。
住宅地にある下水路。ここで最初に採集した時(2001.7,徒歩)には,水底には真っ黒なヘドロが溜まっていたが,
その上は緑色でそこには大型のミカヅキモ
(Closterium ehrenbergii)が大量発生していた。
その後,再度訪れた時(2005.11.20)にも同じClosterium ehrenbergiiいた。
よってここを訪れたのは今度が三度目となる。
ここで採集。
しかし,翌日の観察では以下のように,残念ながらかつて見た
Closterium ehrenbergii
はいなかった。何故消滅したか原因は不明だが,比較的最近,なんらかの環境の変化があったものと思われる。
替りにサヤミドロとアオミドロが大量発生していた。。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
小型鞭毛虫各種,
コレプス(Coleps),
珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
ケンミジンコ多数,
ミジンコ,
Part III: | 白幡沼〜JR武蔵浦和駅 2007.04.08, 14:04 - 14:21 |