麦平 1256(2014.7.26採集)サンプルの培養実験
クロロゴニウム+DWで1256サンプルを培養
1枚目:9/11(29匹)→10/12(70匹),1ヵ月で2倍余に増えた。
2枚目:10/16(10匹)→11/12(9匹),1ヵ月の間に一部分裂したが,最後には減ってしまった。
3枚目:10/16(10匹)→11/12(6匹)
 
 
 
ポリトーマ+DWで1253サンプルを培養
1枚目:
2枚目:
3枚目:
 
 
 
オクロモナス/クロロゴニウム+DWで??サンプルを培養
1枚目:オクロモナス
2枚目:?サンプル,クロロゴニウム+DW
3枚目:1306サンプル,クロロゴニウム+DW
 
 
 
ポリトーマ/クロロゴニウム+DWで1253サンプルを培養
1枚目:
2枚目:
3枚目:
 
 
 
麦平(2014.7.26採集)サンプルの培養実験()
 
 
 
 
クロロゴニウム+DWによる
田代山山頂湿原
(2014.08.31月井栄三郎氏による採集)サンプルの培養実験, DW
1枚目:1050サンプル,9/11(28匹)→11/15(106匹),2ヵ月余でおよそ2回分裂した。
2枚目:1050サンプル,
3枚目:1110サンプル
 
 
 
 
 
 
 
S. coeruleus,stock Sagm-1(),<重複>
 
 
 
 
クロロゴニウムによるStentor polymorphus(Yb-1)の培養実験,KCM or DW
この時は何故かKCMで増えなかった。DWでは増えた。
 
 
 
 
xxxxxx(),<重複;上と同じものを2度撮影してしまった>
 
 
 
