採集地で出会った生き物達 |
クロサンショウウオ Hynobius nigrescens
有尾目 サンショウウオ科 サンショウウオ属 |
古沼 クロサンショウウオの卵嚢?(みなかみ町=旧月夜野町),
2006.05.25, 14:04
古沼の南:すでにクロサンショウウオの卵塊があった・・・(みなかみ町),
2007.04.15, 09:55-09:56
多少水深がありそうな場所の水面をよくみると,だ円形で多少緑色をしたものが多数浮遊していた。これは昨年(2006.5.25)も見かけたが,
クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)の卵塊のようだ。
しかし,昨年は沼には水があり卵塊があるのも納得できたが,今回はこのような水の少ない状態ですでに卵があったのには驚いた。
クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)は長期間に渡って産卵を続けるのだろうか?
それとも今年は特別早い?
古沼(みなかみ町),12:49-12:50
1,2枚目:倒木の上を通って,
3枚目:その周囲で採集(古沼)。
水がたっぷりあった頃は原生生物の種数も多かったが,この数年は水位が下がっていることが多く,
干上がって草地に変わっていたこともあるので,このところ原生生物はいつも少なめだ。
左端に見えるのは,おそらく
クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)
の卵嚢。
古沼(みなかみ町),
2014.05.18, 12:52-12:53
白いものを望遠撮影。
これらもクロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)の卵嚢だ。
以前からこの時期にはよく見かけている。
3枚目:これは水際にある卵嚢。
古沼(みなかみ町),
2015.05.03, 13:00
9年前(2006.05.25,下段)と同様,柵の外に溢れた水に白いゼリー状のものがあった。
クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)の卵嚢だ。
引き返す(みなかみ町),
2015.05.03, 13:05
1〜3枚目:パノラマ撮影。
2枚目:沼の中央部近くにも
クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)
の卵嚢があるがわかる。
枯木沼湿原(日光市),
2009.05.01, 12:11
1〜3枚目:木道脇で咲くワタスゲ(Eriophorum vaginatum)の花。
4枚目:クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)の卵塊。
奥裾花自然園,吉池(長野市),
2010.06.06, 11:23
クロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)の卵塊と
ミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)。
奥裾花社の前にある池(沼)(長野市),
2010.06.06, 12:05
ここにもクロサンショウウオ(Hynobius nigrescens)の卵塊があった。
採集地で出会った生き物達 |