豊田市 |
愛知県 昭和の森
Part II: 野鳥の森遊歩道(北側)〜砂防ダム |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2014.10.19 | ウオッちず | で位置確認 |
野鳥の森の北側を通る遊歩道の入口を正面から撮影(豊田市),12:31
既述したように,ここから先も森林浴コースの一部。
ここからは下り坂が続く。
昭和の森,野鳥の森の北側を通る森林浴コース(豊田市),12:32
昭和の森,森林浴コースを下る(豊田市),12:34
道の左側にテープが張られた箇所がある。
2014年04月の様子(2014.04.20,10:11撮影)。
昭和の森,森林浴コース(豊田市),12:37
1枚目:長い階段を降りる。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
2014年04月の様子(2014.04.20,10:13-10:14撮影)。
T字路が現れた(豊田市),12:38
2枚目:2014年04月の様子(2014.04.20,10:15撮影)。
昭和の森,森林浴コース(豊田市),12:39
大きく成長した
イヌツゲ(Ilex crenata,モチノキ科 モチノキ属)。
これほど大きくなったものは初めて見た?
砂防ダム&湿地に着いた(豊田市),12:40
手前で道は左右に分かれている。
まずは右側の斜面湿原へ。ここも鉱質土壌湿原だ。
さすがにだいぶ草が増えている。
2014年04月の様子(2014.04.20,10:16撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.23,12:14撮影)。
ダム池の右手前にある傾斜した湿地(豊田市),12:40
2枚目:ここも
シラタマホシクサ(Eriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属)
が目立った。
ダム池の右手前にある傾斜した湿地(豊田市),12:41
少し進むと左にダム池が現れる。
傾斜した湿地(豊田市),12:43
遊歩道際では,たくさんの
シラタマホシクサ(Eriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属)
が育っていた。
昭和の森,傾斜した湿地(豊田市),12:43
ロープ柵の近くで
採集(昭和の森-01,砂防ダム近くの湿地)。
原生生物はそれなりにいたが,これまでと比べると少なめだ。
観察された生物:
ユーグリファ(
Euglypha cristata,
Euglypha sp.),
トリネマ(Trinema sp.),
珪藻各種,
ブルボケーテ(Bulbochaete),
エレモスフェラ(Eremosphaera sp.),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ツヅミモ(
Cosmarium decoratum,
C. pseudopyramidatum),
イボマタモ(
Euastrum ansatum),
アワセオオギ(
Micrasterias jenneri,
M. truncata),
上と同じほぼ同じ位置でダム池側を撮影(豊田市),12:44
この後,これまで同様,池側でも採集しようとしたが,草が増え過ぎて適当な場所が見つからなかった。
前方から人が来た(注)こともあり,通路に長居する訳にもいかないと考えて,
とりあえず向い側の桟橋状の通路(外見は板状だが,実体はコンクリート製)へ移動することにした。
注:家族連れらしかったが,結局,こちらへは来ないで,池の隣にある四阿で休憩を始めた。
どうやら昼食をするようだ。
2014年04月の様子(2014.04.20,10:18撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.23,12:16-12:17撮影)。
昭和の森,傾斜した湿地の向い側にあるダム池(豊田市),12:45
池端にもたくさんの
シラタマホシクサ(Eriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属)
が育っていた。
これがあったため,水際が見つけにくくなっていた。
昭和の森,東海自然歩道沿いのダム池(豊田市),12:46
これまで同様,桟橋状通路の入口近くで
採集(昭和の森-02,ダム池1)。
ここは原生生物がたくさんいた。
観察された生物:
フレンゼリナ(Frenzelina),
パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum),
レンバディオン(Lembadion lucens),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
珪藻各種,
エレモスフェラ(Eremosphaera sp.),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
オニノカナボウ(Triploceras gracile),
ミカヅキモ(
Closterium baillyanum,
C. rostratum,
C. toxon),
ツヅミモ(
Cosmarium contractum,
C. pandriforme),
ホシガタモ(
Staurastrum pseudosebaldi
に似るが腕が2本,
S. sexangulare),
アワセオオギ(Micrasterias jenneri,
ハタヒモ(Netrium digitus 小型),
Sphaerozosma,
Bambusina brebissonii,
ユレモ(Oscillatoria sp.),
リングビア(Lyngbya sp.),
Calothrix,
ワムシ,
クマムシ,
昭和の森,東海自然歩道沿いのダム池(豊田市),12:47
採集(昭和の森-03,ダム池2)。
原生生物は,これまで通り多かった(種数)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ミドリムシ(
Euglena mutabilis,
E. schmitzii),
ナベカムリ2種(Arcella sp.),
Lesquereusia,
トリネマ(Trinema sp.),
ラッパムシ(Stentor sp.),
珪藻各種,
ヒザオリ2種(Mougeotia),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium trabecula),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
オニノカナボウ(Triploceras gracile),
ミカヅキモ(
Closterium intermedium,
C. ralfsii,
C. setaceum,
C. toxon),
ツヅミモ(
Cosmarium amoenum,
C. connatum,
C. contractum,
C. globosum,
C. moniliforme,
C. obsoletum,
C. pandriforme),
ホシガタモ(
Staurastrum brachiatum),
イボマタモ(
Euastrum validum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ハタヒモ(Netrium digitus 小型),
Bambusina brebissonii,
ユレモ3種(Oscillatoria sp.),
リングビア(Lyngbya sp.),
センチュウ,
昭和の森,東海自然歩道沿いのダム池(豊田市),12:48
ここで引き返した。
Part III: | 砂防ダム〜野鳥の森遊歩道(南側) 2014.10.19, 12:48 - 13:06 |