| 名古屋市 | 
| いたかの森,すり鉢池 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 観察された原生生物名一覧( 1 種) | 
| 採集日:2015.12.05 | ウオッちず | で位置確認 | 
左折すると「猪高緑地」と名前が彫られた石があった(名古屋市),14:14
1,2枚目:パノラマ撮影。
「すり鉢池」はおそらく上の高台にあるはずなので,ここは左の階段を上がる。
 
 
階段の先に「いたかの森」の案内があった(名古屋市),14:15
 
「すり鉢池」があった(名古屋市),14:15
手前(西側)には柵があるが,,,。
 
 
すり鉢池(名古屋市),14:15-14:16
1〜3枚目:南へ移動すると池端に近付ける場所があった。しかし,ここにも柵がある。
 
 
 
 
すり鉢池の南縁を進む(名古屋市),14:17
この辺は草ばかりで水面が見えない。
2枚目:南縁は柵付きの桟橋状木道になっていた。
画面右に名東スポーツセンターがある。
 
 
木道は前方で左に折れて東岸沿いとなる(名古屋市),14:17
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:前方で行き止りのように見えたが,,,
よくよく見ると,その先に下へ降りる階段があった。
 
 
ここから右の階段へ,階段の先は普通の桟橋状木道だった(名古屋市),14:18
 
 
桟橋状木道を進む,さらに左へ折れていた(名古屋市),14:18
 
 
 
一段低くなったが,ここも桟橋状木道だった(名古屋市),14:19
木道は右(2枚目)へ続いていて,池を横断できるようだが。。。
左(1枚目)に池端に近付ける場所があった。
幸い,木道の先端の周囲は乾いていた。そのすぐ先に水辺があった。
 
 
すり鉢池(名古屋市),14:20
ここで
採集(いたかの森,すり鉢池)。
草が多いが,水底は白い泥ばかり。
これでは原生生物は期待できない。結果は予想通り。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
珪藻少々,
 
元へ戻って,名東スポーツセンター脇の道路へ入る(名古屋市),14:22, 14:24
1枚目:さきほどの歩道を戻って,左側の坂へ。
2枚目:名東スポーツセンター脇の坂を上がる。
 
