| 桶川市/川島町 | 
| 旧荒川流路跡 中池 荒川太郎右衛門地区(川田谷沼/飛行場沼) | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 採集日:2013.02.24 | ウオッちず | で位置確認 | 
上池と中池の間にある横堤を横切る(桶川市),13:15
走りながら撮影したためか,激しくピンぼけしてしまった。
 
2012年03月の様子(2012.03.25,15:41撮影)。
 
2012年02月の様子(2012.02.21,14:42撮影)。
3枚目:前方に見えるビルが本田航空。3階に埼玉県の防災航空センターがある。
 
 
 
荒川右岸の河川敷を南東へ(桶川市),13:15
これもピンぼけ。前方途中から未舗装道に変わる。窪みが多く走りづらい。
 
荒川右岸の河川敷を南東へ(桶川市),13:16
1枚目:右は「四輪バギー」(ATV)のコース。本田航空の一部らしい。
2枚目:2012年02月の様子(2012.02.21,14:48撮影)。
 
 
その先にある桶川スポーツランド(桶川市),13:17
今回はいつになく周囲にたくさんの車が止まっていた。そのわりには中からいつものように大きなエンジン音はしなかったのだが,,。
強風のせいかも知れない。
下段の画像と比べると,昨年はフェンスの板の一部が外れていたが,今回はそこに「桶川スポーツランド」の文字があった。
 
 
2012年02月の様子(2012.02.21,14:49撮影)。
 
旧荒川の流路跡,中池(桶川市),13:19
 
 
 
2012年02月の様子(2012.02.21,14:51撮影)。
 
 
 
2011年02月の様子(2011.02.26,13:21撮影)。
上とは若干撮影位置が異なる。
 
 
 
旧荒川の流路跡,中池(桶川市),13:20
いつもの場所で採集(旧荒川の流路跡,中池)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ストロンビディウム(Strombidium),
スチロニキア(Stylonychia),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
珪藻各種,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
ワムシ,
 
ここから横堤の脇を進み,途中から堤防に上がる(桶川市),13:24
 
荒川サイクリングロードへ,横堤の脇を進む(桶川市),13:25
 
荒川サイクリングロードへ,横堤へ上がる(桶川市),13:26
 
 
横堤へ上がって左前右を撮影(桶川市),13:27
1枚目:こちらが旧荒川の流路跡の下池,
2枚目:こちらがさきほど採集した中池(の南端)。
 
 
堤防上から旧荒川の流路跡,中池の南端部を撮影(川島町出丸下郷/桶川市川田谷),13:27
ここも採集ポイントの一つだが,中池はさきほども採集したので,今回はパス。
 
 
2012年11月の様子(2012.11.04,14:05撮影)。
 
 
 
2012年02月の様子(2012.02.21,15:01撮影)。
 
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:11撮影)。
 
 
 
2011年02月の様子(2011.02.26,13:33撮影)。
 
 
 
荒川サイクリングロードへ(川島町),13:27
横堤の天端道路を進む。
 
| 目 次 へ |