桶川市
川田谷の湿地
Part II: 湿地の北側から
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.03.14 ウオッちず で位置確認

車道へ,左にカーブして北へ(桶川市川田谷),14:53-14:54
1枚目:車道まで戻る。 さきほどの場所は,地図には道が途中までしか描かれていないので, もしかすると先には進めないかもとあらかじめ予想していた。 そこで,今度は,池の北側へ行ってみることにした。 2枚目:しばらく北へ進み,,,。

ここを右折(桶川市川田谷),14:55

湿地の北側へ向う(桶川市川田谷),14:56-14:57
1〜4枚目:住宅と耕作地の間をぬって北北東へ進む。 2枚目:ここは右へ。

T字路を右折,東へ(桶川市川田谷),14:58

坂を下る(桶川市川田谷→上尾市領家),14:59
右折すると,ほどなく下り坂となる。 1枚目:前方にショベルカーが見えるが,あの付近が江川用排水路(江川)。 2枚目:前方で左に折れると,その先が上尾市領家。 道路左の盛り土は建設残土?

江川用排水路が見えてきた(上尾市領家),14:59-15:00
2枚目:前方に橋が現れた。その下を左→右と流れるのが江川用排水路(江川)。

江川用排水路の下流側(上尾市領家),15:00
1,2枚目:橋の手前で前〜右を撮影。 水路は深く落ち込んでいる。脇の土手はかなり草むしているが,人が通った形跡もある。 土手を歩いてみることにした。

江川用排水路沿いを南へ(上尾市領家),15:01
右前方に見える茂みの先に池(沼)があるはずだが・・・。

江川用排水路沿いを南へ,右に草地があったが乾いていた(上尾市領家),15:01
1,2枚目:パノラマ撮影。 茂みの手前に湿地らしき場所があった。 ただし,枯草で覆われているのでどの程度の湿地かここからではわからない。 ネットで調べると,この辺には貴重な植物も生育しているらしい。

江川用排水路沿いを南へ(上尾市領家),15:02
1,2枚目:茂みに近付いたところでパノラマ撮影。 右前方の茂みの奥に池があるはずだが,,。

江川用排水路沿い(上尾市領家),15:03
1枚目:しかし,土手の茂みの間には水路があり,これ以上進めない。 2枚目:先を見ると人が出入りしている跡があったが,対岸へ移るには, 結構な幅と段差のある水路をジャンプして渡らなければならない。 対岸は斜面になっていて滑りやすそうだし,,自転車を抱えて進むのは無理。 諦めてここで引き返すことにした。

江川用排水路沿い,引き返す(上尾市領家),15:03

車道へ戻った(上尾市領家),15:05
1,2枚目:橋の袂から上流方向をパノラマ撮影。 ここから上流側は,あまり自然豊かな場所には見えないので,先に進むのは止めて,元に戻ることにした。 ここで左折。

荒川沿いの車道まで戻った,ここで左折(桶川市川田谷),15:10

南へ(桶川市川田谷),15:11

宮下樋管の脇まで戻った(桶川市川田谷),15:12
右へ入れば県央ふれあいんぐロードだが,さきほどと同様,ここはそのまま車道沿いを南〜南南東へ進むことにした。

車道沿いを南〜南南東へ(桶川市川田谷→上尾市領家),15:12

さきほど訪れた江川用排水路(上尾市領家),15:13

宮下樋管の外側を走り,その先で右折(上尾市領家),15:13-15:14
2枚目:土手の先に宮下樋管の上部がちょこっとだけ見える。 3枚目:ピンぼけだが,画面の左端の建物が「椿堂」(注)。芭蕉の句碑があるらしい。 4枚目:堤防が切れた先で右折。坂を下って県央ふれあいんぐロードへ復帰する。

注:後になって気づいたが,地図によると「椿堂」の前の脇道へ入ると,その先にも池らしき場所があるようだ。 ただし,道は途中までしか描かれていない。 Google Earthで見ると,踏跡らしきものが池まで続いているようだが, 民家近くの私道というか,敷地内の道のようでもあるので,池まで到達できるかは不明。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域