石戸宿の農業用水路で観察された微生物名一覧

 原 生 生 物 
鞭毛虫 ミドリムシ( Euglena desesE. viridisEuglena sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus pyrum), アスタシア(Astasia), ペタロモナス(Petalomonas sp.) 小型鞭毛虫各種, 7 種
肉質虫 アクチノフリス(Actinophrys sol), 共生藻を持つプテロキスチス(Pterocystis), 小型太陽虫, バネラ(Vannella), ユーグリファ(Euglypha), ディアフォロドン(Diaphoropodon), 6 種
繊毛虫 リトノタス(Litonotus), スチロニキア(Stylonychia), アスピディスカ(Aspidisca costata), ストロンビディウム(Strombidium), バラディナ(Balladyna), ペリスピラ(Perispira ovum), キロドネラ(Chilodonella cucullulus)多数, フロントニア(Frontonia), ディセマトストマ(Disematostoma), ストケシア(Stokesia sp.)?, ゾウリムシ(Paramecium caudatum) ミドリゾウリムシ(P. bursaria), グラウコマ(Glaucoma), ツリガネムシ( Vorticella microstomaVorticella sp.), エダワカレツリガネムシ(Carchesium), マリナ(Maryna), コルピディウム(Colpidium), 棘毛類繊毛虫, 先端に棒状構造が3~4本縦に並んだ繊毛虫(外形はパラナスラ or ロクソケファルスに似る) 初観察, 未同定の繊毛虫, 小型繊毛虫数種, 22 種
不等毛類 アンソフィシス(Anthophysis), トリボネマ(Tribonema), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, 2 種*
緑藻類 クラミドモナス(Chlamydomonas)or ユードリナ(Eudorina), クロロモナス(Chloromonas)?, ヨツメモ(Tetraspora), クレブソルミディウム(Klebsormidium), ゲミネルラ(Geminella pulchra?), サヤミドロ2種(Oedogonium), ツルギミドロ(Draparnaldia plumosa), アオミドロ(Spirogyra), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. moniliferum), ツヅミモ( Cosmarium laeveCosmarium sp.), 15 種
他の原生生物 0 種
 合 計*  52 種
*: 珪藻類は数えていないため,この合計は珪藻類を除いた値。

 そ の 他 
原核生物 ユレモ(Oscillatoria), ネンジュモ(Anabaena), 2 種
多細胞生物 ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ, 3 種以上
 合 計  5 種以上