行田市 |
さきたま古墳公園 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2010.03.12 | ウオッちず | で位置確認 |
旧忍川に架かる新橋まで戻ったが・・・(行田市小針),15:33
旧忍川沿いの堤防道はまだ工事中だった(行田市小針→埼玉,さきたま),15:34
眺めている間に2台のトラックが堤防道に入っていった。先で工事をしているようだ。
やむなく斜め前方の農地内の通路へ。
今回この堤防道へ入ろうと考えたのは,
3年前(2007.3.4)に
「さきたま古墳公園」から古代蓮の里へ向う際,
旧忍川沿いの堤防道を通れば車道を通らずに済むと思ったのだが,その時は,堤防の途中で工事をしていたため通れなかった。
すでに3年が経過したのだから,今は立派な道ができて通れるのでは,,,と期待してきたのだった。
しかし,予想に反し,いまだに工事中だったのは意外だった。
さきたま古墳公園へ(行田市埼玉),15:37-15:39
1枚目:道なりに左へ折れる。
2枚目:右へ。
3枚目:住宅&工場地帯を抜けて北へ。
さきたま古墳公園へ,右は将軍山古墳(行田市埼玉),15:40
さきたま古墳公園(行田市埼玉),15:40-15:41
1枚目:二子山古墳。
2,3枚目:丸墓山古墳。
3枚目:稲荷山古墳。
さきたま古墳公園(行田市埼玉),15:42
1〜4枚目:パノラマ撮影。道の両側はスイレン池。このまま直進。
さきたま古墳公園の西側はまだ整備中(行田市埼玉→佐間,さま),15:43
だいぶ時間がかかるようだ。
昨年(2009.2.22)はここを通って,武蔵水路沿いを北上した。
今回はここでUターン。
1枚目:昨年の様子(2009.2.22, 11:21撮影),
2枚目:4年前の様子(2006.3.11, 12:52撮影)。
さきたま古墳公園(行田市埼玉),15:45
1枚目:前回(2009.2.22)と
ほぼ同じ位置で採集(さきたま古墳公園,ハス池)。
前回ほどではないが,結構いた。
2枚目:前回の様子(2009.2.22,11:20 撮影)。
前回に比べると今回は水が濁っている。最近,雨(雪)が多かったため?
原生生物の数(種数)が少なめだったのはそのせいかも。
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium)多数,
ミドリムシ2種(Euglena sp.),
ウチワヒゲムシ(Phacus pyrum),
トラケロモナス(Trachelomonas),
テカメーバ(Thecamoeba sp.),
ラッパムシ(Stentor sp.),
リトノタス(Litonotus),
ウロトリカ(Urotricha),
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
アオミドロ(Spirogyra),
Sphaerozosma,
ワムシ,
ケンミジンコ,
ミジンコ,
さきたま古墳公園,南側のスイレン池(行田市埼玉),15:47-15:48
1〜3枚目:池の南端へ移動して再度,パノラマ撮影。
さきたま古墳公園(行田市埼玉),15:48
ウメ(Prunus mume)。
さきたま古墳公園(行田市埼玉),15:48-15:49
1〜3枚目:公園内を東西に流れる埼玉用水路を渡る。
1枚目:橋の上から東側の用水路を撮影。
2枚目:左は公園内にある天祥寺。墓がたくさんある。
3枚目:西側の用水路。
今は柵があって近付けないが,最初に来た頃,ここで採集した。
アオミドロがたくさんいたが,今回も水路にはアオミドロらしき糸状藻類がたくさん浮かんでいた。
さきたま古墳公園の中央を通る県道77号 行田蓮田線を横断(行田市埼玉),15:50
さきたま古墳公園の東縁近くを南へ(行田市埼玉),15:50-15:52
1枚目:車道を渡った後。広い通路を通って公園の南へ。
前方右に見えるのが「さきたま史跡の博物館」。
2枚目:さきたま緑道へ通じる広い通路が見えた。
3枚目:公園からさきたま緑道へ通じる幅広い道路へ出る(ここもすでにさきたま緑道?)。
振り返ると入口脇の奥の山古墳は「復元整備中」だった(行田市埼玉),15:52
幅広い道路からさきたま緑道へ出て左折(行田市佐間,さま),15:53-15:54
1枚目:通路は長いので何ケ所かで車道と交差する。
2枚目:緑道の先は,武蔵水路,その先は県道306号 上中森鴻巣線。
さきたま緑道は武蔵水路に沿って敷設されている。
ここは
昨年(2009.2.22),今回とは逆に北鴻巣駅からここまで歩いたのが最初。
今回が二度目。
目 次 へ |