東金市・九十九里自然公園 |
雄蛇ヶ池
Part II: 南岸中央部付近〜北岸〜東端 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2009.02.01 | ウオッちず | で位置確認 |
雄蛇ヶ池(東金市),13:08
しばらく池からやや離れた位置を歩く。
雄蛇ヶ池(東金市),13:09
池から離れるにつれ,このようにぬかるんだ場所が現れた。
この途中に,池に突き出した半島部分への分岐があったはずだが,見逃してしまったようだ。
雄蛇ヶ池(東金市),13:11-13:13
1枚目:路肩に見なれないコケが張り付いていた。
薄暗いためピント合わない。
2枚目:坂を上がっていく。
雄蛇ヶ池(東金市),13:14
やや明るい所に同じコケがあったので,再度撮影。どうしてもピントが合わない。
雄蛇ヶ池(東金市),13:14
堤が現れた。
既述したように,最初は,入口へ戻ったかと一瞬思ったが,よく見ると様子が異なる。
柵がないし,だいぶ短い。堤の外にある駐車場もかなり狭い。
後でわかったが,ここは池の南東部にある養安寺ワンドと呼ばれる場所にある堤だった。
雄蛇ヶ池,養安寺ワンド(東金市),13:15
1〜3枚目:堤の上を通る。
雄蛇ヶ池(東金市),13:16
堤を過ぎると,階段を上がり,その後,階段を下りつつ右(北)へカーブしていく。
雄蛇ヶ池(東金市),13:18
まもなく池の西端だが,そこは「松田谷津」と呼ばれているらしい。
1枚目:道端にこのような道標が立っていた。
「関東ふれあいの道,八幡神社,3.7KM,関東ふれあいの道,八坂神社,1.9KM」とある。
2枚目:その近くで採集(雄蛇ヶ池-1)。
予想通り,原生生物相は貧弱。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
未同定の小型アメーバ,
小型繊毛虫数種,
マルロモナス(Mallomonas),
珪藻少々,
ワムシ,
雄蛇ヶ池,松田谷津(東金市),13:20
池の西端部(松田谷津)付近に立つ案内図「林の鳥」。
雄蛇ヶ池,松田谷津(東金市),13:22
1,2枚目:西端部を少し過ぎた所で北東方向をパノラマ撮影。
ここから先は池の北岸を西に向かって進む。
北岸は南岸と異なり深い入り江になっている場所はない。多少の凹凸があるのみ。
だが以下のようにアップダウンは結構ある。
雄蛇ヶ池,松田谷津(東金市),13:22-13:23
池端で採集(雄蛇ヶ池-2)。
ここも深く落ち込んでいる。
ピペットをいくら深く差し込んでもヘドロ(ないし水垢)が入ってこない。
たまたま水面に浮かんでいる枯草の表面が若干緑色をしていたので,それをそのままチューブの中へ入れた。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas),
小型鞭毛虫数種,
リトノタス(Litonotus),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
マルロモナス(Mallomonas),
珪藻少々,
センチュウ,
ワムシ,
雄蛇ヶ池(東金市),13:25
1〜3枚目:松田谷津を過ぎ,坂を上がってやや見晴しの良い所でパノラマ撮影。
1枚目:遠くに入口近くの堤が見える。あそこが池の東端。
3枚目:右前方に見えている入り江は養安寺ワンド。
ワンドの奥にさきほど通った堤が見える。
雄蛇ヶ池(東金市),13:27
1,2枚目:パノラマ撮影。
階段を下った先の池端に小さな「ポンプ小屋」がある。
雄蛇ヶ池(東金市),13:30
しばらく歩くと,今度は石造りの立派な階段が現れた。
雄蛇ヶ池(東金市),13:33
その先にはベンチがあるのみ。その先に見晴しのよい場所があるはずだが,ここはパス。
雄蛇ヶ池を出る(東金市),13:36
坂を下り,堤前の駐車場へ。左脇のトイレを利用させてもらう。
目 次 へ |