柏市 |
柏ビレジ水辺公園
&柏ビレジ第一調整池ビオトープ |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2011.03.27 | ウオッちず | で位置確認 |
柏ビレジ第一調整池ビオトープ,前方の桟橋状木道へ(柏市),12:56
柏ビレジ第一調整池ビオトープ(柏市),12:59
木道脇で採集(柏ビレジ水辺公園・第一調整池ビオトープ-1)。
観察された生物:
スピロストマム(Spirostomum),
ユープロテス(Euplotes),
アスピディスカ(Aspidisca),
アンフィシエラ(Amphisiella),
キロドネラ(Chilodonella),
フロントニア(Frontonia leucas),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
ウロネマ(Uronema),
トリボネマ(Tribonema viride),
珪藻各種,
ワムシ,
センチュウ,
貧毛類,
柏ビレジ第一調整池ビオトープ,木道を進む(柏市),13:00
柏ビレジ第一調整池ビオトープ,水面に端に緑色の藻塊が(柏市),13:00
柏ビレジ第一調整池ビオトープ(柏市),13:02
水面の緑色を吸い取る
採集(柏ビレジ水辺公園・第一調整池ビオトープ-2)。
藻塊のすぐ下は黒い泥だった。
観察された生物:
アニソネマ(Anisonema),
ペタロモナス(Petalomonas),
ノトソレヌス(Notosolenus sp.),
テカメーバ(Thecamoeba sp.),
マヨレラ(Mayorella),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ナベカムリ(Arcella sp.),
サイフォデリア(Cyphoderia ampulla),
ディプロフリス(Diplophrys sp.),
スピロストマム(Spirostomum),
ホマロズーン(Homalozoon vermiculare),
コレプス(Coleps),
珪藻各種,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
ユレモ(
Oscillatoria limosa,
O. princeps),
ワムシ,
クマムシ,
センチュウ,
柏ビレジ第一調整池ビオトープ,途中の茂みを抜けると先にも水辺が広がる(柏市),13:04
柏ビレジ第一調整池ビオトープ(柏市),13:04-13:05
ここでも木道脇で採集(柏ビレジ水辺公園・第一調整池ビオトープ-3)。
観察された生物:
ペタロモナス(Petalomonas),
ノトソレヌス(Notosolenus sp.),
マヨレラ(Mayorella),
コレプス(Coleps),
ハルテリア(Halteria),
キロドネラ(Chilodonella),
キサントネマ(Xanthonema sp.),
珪藻各種,
ユレモ(
Oscillatoria limosa,
O. princeps),
ケンミジンコ,
振り返って撮影(柏市),13:05
いつも乗っている折り畳み式自転車(トレンクル6500)。
なにげなく撮影しただけだったが,これがこの自転車の最後の勇姿?となった(注)。
注:既述したように,また,この後も細述するが,この後,手賀沼へ向う途中,歩道のない場所から歩道のある場所へ
移った後,突然,フレームのヒンジ部が開き,フレームが中央で折れ曲ってしまった。
おそらく自転車を降りて歩道へ上がる際に,靴がヒンジ部のレバーに当って固定位置から外れてしまったのだろう(注2)。
それに気づかずにペダルを漕いだ結果,ヒンジ部が開いてしまいフレームが折れ曲ったと思われる。
幸い,転倒せずに自転車を停止することができたが,その後,再度,ヒンジ部を閉じようとしたが,
何度やっても閉じなかった。やむなくそこで輪行を中止し,近くにある北柏駅から帰路についた。
北朝霞駅で下車後,自宅近くの自転車店で見てもらったところ,ヒンジ部分が歪んでいるのが判明。
その後,メーカーに見てもらったところ,修理不能とのこと。
やむなくこの自転車は廃棄して新型のトレンクル6000を購入することにした(えらい出費となった)。
この自転車に乗り始めたのは2004年6月頃。すでに7年弱使っている。
既述したように,推定で5000 km以上は走ったはずで,ここ2,3年はしょっちゅう故障していた。
何度か買い替えようかと考えたこともあったが,なんとか修理できたし,新型は既述したように,えらく高い(33万円!)。
なのでだましだまし使い続けてきたのだが,ついに諦めざるをえなくなった。合掌・・・。
注2:新型のトレンクルのHPを見ると,このレバーとフレームをバンドでぐるりと巻いた写真が掲載されている。
バンドでフレームに固定することで靴等が当ってもレバーが外れないようにしたようだ。
おそらく同じような事故が起きていたのだろう。
柏ビレジ第一調整池ビオトープ(柏市),13:06-13:07
その前にここでも採集(柏ビレジ水辺公園・第一調整池ビオトープ-4)。
ほとんど泥しか入らない。
観察された生物:
ウチワヒゲムシ(Phacus curvicauda),
アスタシア(Astasia sp.),
ディフルギア(
Difflugia),
アンフィシエラ(Amphisiella),
ウロレプタス(Uroleptus),
フロントニア(Frontonia leucas),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
ケンミジンコ,
センチュウ,
柏ビレジ水辺公園,池の北西端からの眺め(柏市),13:08-13:09
柏ビレジ水辺公園,少し進んで池をパノラマ撮影(柏市),13:09
柏ビレジ水辺公園,右前方がいつもの採集ポイントなのだが,,(柏市),13:10
いつもの採集ポイントにカメラを構えた男性がいた。
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:11
ひとまず近くの池端で採集(柏ビレジ水辺公園-1)。
採集しようと準備をしていると,さきほどのカメラマンが近付いて来た。
対岸にカワセミがいたとのこと。遠過ぎてうまく撮影できなかったらしい。
観察された生物:
ウチワヒゲムシ(Phacus pyrum),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ディフルギア(
Difflugia elegans),
コレプス(Coleps),
フロントニア(Frontonia leucas),
タイコケイソウ(Cyclotella),
他の珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum boryanum),
イカダモ(
Scenedesmus opoliensis,
S. quadricauda),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
カイミジンコ,
ワムシ,
柏ビレジ水辺公園,少し進んで再度パノラマ撮影(柏市),13:13
柏ビレジ水辺公園,まずは池をパノラマ撮影(柏市),13:14
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:14-13:15
池の周囲に生えている
ヌマスギ(ラクウショウ,Taxodium distichum)の新芽。
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:16
1枚目:岸辺に突起状のものがある。これは
ヌマスギ(ラクウショウ,Taxodium distichum)の呼吸根。
2枚目:いつもの場所で採集(柏ビレジ水辺公園-2)。
白いサラサラした感じがした。これは・・・とやや心配になったが,予想通り今回はあまりいない。
観察された生物:
コレプス(Coleps),
フロントニア(Frontonia leucas)多数,
ツリガネムシ(Vorticella),
タイコケイソウ(Cyclotella),
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
カイミジンコ,
センチュウ,
柏ビレジ水辺公園,対岸を望遠撮影(柏市),13:17-13:19
2枚目:これらは??()
3枚目:画面右の2羽はマガモ(Anas platyrhynchos)のつがい。
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:19
カルガモ(Anas poecilorhyncha)が池の中央付近を移動していた。
柏ビレジ水辺公園,足下の様子(柏市),13:20
クルミの実が割れたようなものがたくさん落ちていた。これが
ヌマスギ(ラクウショウ,Taxodium distichum)の実らしい。
柏ビレジ水辺公園,南北に細長い池の中央付近へ(柏市),13:21
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:21-13:22
細長い池の中央付近の池端にはたくさんの
カルガモ(Anas poecilorhyncha)が。
柏ビレジ水辺公園,右が中央の出島部分(柏市),13:22-13:23
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:23
カルガモ(Anas poecilorhyncha)を望遠撮影。
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:23
カルガモ(Anas poecilorhyncha)を望遠撮影。
柏ビレジ水辺公園(柏市),13:24
1枚目:ヌマスギ(ラクウショウ,Taxodium distichum)と,
2枚目:足下に顔を出しているその呼吸根。
柏ビレジ水辺公園,ここもいつもの採集ポイント(柏市),13:25-13:26
2枚目:池端で採集(柏ビレジ水辺公園-3)。
観察された生物:
ノトソレヌス(Notosolenus sp.),
小型鞭毛虫数種,
コクリオポディウム(Cochliopodium),
トラケリウス(Trachelius),
コレプス(Coleps),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
小型繊毛虫数種,
タイコケイソウ(Cyclotella),
他の珪藻各種,
イカダモ(
Scenedesmus opoliensis,
S. quadricauda),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
足下にはさきほどと同様,枯葉とクルミが割れたようなものがたくさん散らばっていた(柏市),13:26
目 次 へ |