山辺町/山形県 県民の森 |
琵琶沼
Part III: 北岸沿い |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2010.07.10 | ウオッちず | で位置確認 |
琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),13:54
2009.11.2,08:59撮影。
前回に比べると水位は元に戻っているが,(山辺町),13:57-13:58
1枚目:水垢は少ない。
2枚目:とりあえず採集(琵琶沼-2)。
観察された生物:
キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus),
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
小型鞭毛虫数種,
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
Difflugia sp. 球形),
ユーグリファ(Euglypha),
トリネマ(Trinema sp.),
スピロストマム(Spirostomum ambiguum),
パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum),
トラケリウス(Trachelius ovum),
コレプス(Coleps heteroacanthus 多数),
レンバディオン(
Lembadion bullinum,
L. lucens),
クリスチゲラ(Cristigera phoenix),
小型繊毛虫数種,
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
Dimorphococcus,
イトクズモ(Ankistrodesmus),
Quadrigula??,
ボツリオコッカス(Botryococcus braunii),
ミジンコ(Sida sp.),
ワムシ,
センチュウ,
前回はこの辺でも採集したはずだが,,(山辺町),13:58-13:59
1,2枚目:パノラマ撮影。
と思ったが,水位が上がり,水垢があまりなさそうに見えたので,そのまま通過してしまった。
採集するのがやや面倒に感じたせいもある。
しかし,後で前回の画像を確認すると,やはりここで採集していた(下段の画像)。
前々回(下々段の画像)は撮影しただけで,今回同様,採集はしていないようだ。
2009.11.2,09:04 撮影。
2009.5.10,11:28 撮影。
ここは沼の北東端近く,ミツガシワの群生の先が浮島?(山辺町),13:59
ミツガシワ(Menyanthes trifoliata)
2009.11.2,09:12-09:13撮影。
ミツガシワの群生をクローズアップ(山辺町),13:59
ミツガシワ(Menyanthes trifoliata)
さらにアップ,ミツガシワとその先のヤマドリゼンマイ?(山辺町),13:59
ミツガシワ(Menyanthes trifoliata)と
ヤマドリゼンマイ(Osmundastrum cinnamomea var. fokiensis)
琵琶沼(山辺町),14:00
同じ場所の岸辺で採集(琵琶沼-3)。
水垢はない?
観察された生物:
アカントキスチス(Acanthocystis turfacea),
クロロモナス(Chloromonas),
イトクズモ(Ankistrodesmus),
アオミドロ(Spirogyra),
イタチムシ,
琵琶沼,北岸沿いの遊歩道をさらに東へ(山辺町),14:01
2009.11.2,09:14撮影。
上よりも少し手前から撮影している。
北東端にある案内板が見えた,ここでUターン(山辺町),14:02
琵琶沼,北西端近く(山辺町),14:06
今回はサンプルが少ないので,同じ場所で再度採集(琵琶沼-1b)。
ピペットを入れる位置が悪かったようで,このサンプルには原生生物があまりいなかった。
ヒメカイウ(Calla palustris)
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
小型鞭毛虫数種,
ナベカムリ(Arcella sp.),
トリネマ(Trinema sp.),
コレプス(Coleps heteroacanthus),
レンバディオン(
Lembadion bullinum),
ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
ワムシ,
センチュウ,
イタチムシ,
Part IV: 北東端〜遊歩道入口 2010.07.10, 14:09 - 14:24 |