| 4/24採集分 陶史の森 Part II | → Part I | 
 陶史の森,階段の左側(12:47)
陶史の森,階段の左側(12:47) 
 
 陶史の森,粉引の道-01(13:06)
陶史の森,粉引の道-01(13:06)
観察された生物:
エントシフォン(Entosiphon),
ペラネマ(Peranema),
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
ナベカムリ(Arcella sp.),
フセツボカムリ(
	Centropyxis aculeata),
ディフルギア(
	Difflugia bacillariarum,
	Difflugia sp.),
Pontigulasia,
アミカムリ(
	Nebela collaris,
	N. flabellulum),
	N. lageniformis,
	Nebela sp.1,
	Nebela sp.2
	殻が細長く,首部分がカーブしている。全形はサイフォデリアに似ている),
ユーグリファ2種(
	Euglypha sp.1-3),
トリネマ2種(
	Trinema lineare,
	Trinema sp.),
ラッパムシ(Stentor igneus),
フロントニア(Frontonia depressa),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ツヅミモ(
	C. pseudopyramidatum),
ソコミジンコ,
 
 
 陶史の森,粉引の道-02(13:12)
陶史の森,粉引の道-02(13:12)
観察された生物:
小型太陽虫,
アミカムリ(
	Nebela collaris),
大型クアドルレラ(Quadrulella sp.),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	Closterium kuetzingii),
ツヅミモ(
	Cosmarium depressum v. minor),
ケズネモ(Gonatozygon brebissonii),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
ワムシ,
センチュウ,
 
 
 陶史の森,粉引の道-03(13:23)
陶史の森,粉引の道-03(13:23)
観察された生物:
Pontigulasia,
ユーグリファ(Euglypha brachiata),
スピロストマム(Spirostomum ambiguum),
珪藻各種,
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
オーキスチス(Oocystis),
ヒザオリ(Mougeotia),
ケンミジンコ,
 
 
 陶史の森,粉引の道-04(13:36)
陶史の森,粉引の道-04(13:36)
観察された生物:
ペラネマ(Peranema),
小型鞭毛虫数種,
未同定の太陽虫,
アメーバ・プロテウス(Amoeba proteus),
小型アメーバ,
ディフルギア(
	Difflugia oblonga),
Pontigulasia,
アミカムリ(Nebela collaris),
ディセマトストマ(Disematostoma minor),
珪藻各種,
ヒザオリ2種(Mougeotia),
イボマタモ(
	Euastrum sinuosum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ツヅミモ(
	Cosmarium pandriforme),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
ソコミジンコ,
センチュウ,
 
 
 陶史の森,志野の道入口近くの砂防ダム(13:49)
陶史の森,志野の道入口近くの砂防ダム(13:49)
観察された生物:
ユーグリファ(Euglypha brachiata),
棘毛類繊毛虫,
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ソコミジンコ,
 
