大高緑地,竹林散策路(名古屋市),11:17
1枚目:
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ,Scilla hispanica,クサスギカズラ科 ジャノヒゲ属)
を題材にした詩があった。
同じようなものがあちこちに立っていた。
そのためか,この先には「万葉の散歩道」と書かれた案内もあった。
2枚目:足下には,それらしい葉がたくさんあった。
3枚目:これは
マンリョウ(Ardisia crenata,ヤブコウジ科 ヤブコウジ属)
。
静岡県立森林公園(浜松市)で見たのが最初
(2014.01.12)。
以後,岡崎市でも何度か見かけている。名古屋市内で見たのはこれが最初になる。
大高緑地,竹林散策路(名古屋市),11:18
1枚目:道の反対側には狭い水路があった。
水路の側に赤い実をつけた植物があった。
2枚目:これも
マンリョウ(Ardisia crenata,ヤブコウジ科 ヤブコウジ属)
。
3枚目:実を撮影しようとしたが,ピントが外れてしまった。
大高緑地,竹林散策路(名古屋市),11:18
このシダは
??()
竹林散策路(名古屋市),11:19
水路の一部。流れが淀んでいるので,原生生物がいるかもと近寄ってみたが,落ち葉ばかり。
藻塊も水垢もない。落ち葉の表面にあるのは薄茶色の泥だけ。採集中止。
大高緑地,竹林散策路(名古屋市),11:19-11:20
1枚目:水路の先には,道の右側に小さな水田ような場所があった。だいぶ荒れている。
2枚目:現在地を確認。
3枚目:近くには「万葉の散歩道」と書かれた板が立っていた。
大高緑地,竹林散策路(名古屋市),11:20
カエデのように見えるが,ピッタリ合う種が見つからない。
葉の形はイタヤカエデに似ているが,5小葉はほっそりしているし,葉に鋸歯がある点が異なる。
葉のつき方が対生でないようにも見えるので,もしかするとカエデの仲間ではないかも?
??()。
緑地内の車道へ出て右折,ここにも遊歩道が敷設されていた(名古屋市),11:21
ここにもさきほどと同じ植物?が(名古屋市),11:21
??()。
さきほどより5小葉の幅が広いが,鋸歯がある点が同じ。
ただし,鋸歯の形が微妙に異なる。
道の脇の斜面に柵で囲まれた場所があった(名古屋市),11:22
「ヒカゲノカズラ」の名前があった。
たしかによ〜〜く見ると,下方に,それらしい姿がある。
前方を右折する(名古屋市),11:23
1枚目:前方に見えるのは,大高緑地の第8駐車場。右奥に第7駐車場がある。
「ネーチャーオリエンテーリング」の名前があった(名古屋市),11:23
遊歩道を南東へ(名古屋市),11:24
1,2枚目:途中になにやらあった。作業場のようだが,,,。
色々案内があったが撮影せずに通り過ぎてしまった。
3枚目:現在地を確認。
大高緑地,第7駐車場脇を通過中(名古屋市),11:26
1,2枚目:舗装道は前方で左右に分かれているのだが,,,。
3枚目:この低倍の地図には片方しか描かれていない。
ただし,拡大すると,あった(2段下を参照)。
遊歩道は左右に分かれていた(名古屋市),11:27
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:右は「こもれびの小径」。さきほど歩いた竹林散策路の途中にあったルートだ。
右へ入ると,そこへ戻ってしまうはずなので,ここは左へ。
左へ進むと未舗装の遊歩道はすぐに終り,舗装道へ出てしまう。
Y字路は左へ(名古屋市),11:28-11:29
1枚目:Y字路の間にあるのはドッグラン。
2枚目:地図の倍率を最大にすると,Y字路が描いてあった。
右の先にはプールがある。ということでここは左へ。
ゆるい坂を上がる(名古屋市),11:30-11:31
ゆるいが結構距離があるので,やや疲れる。
Part VII: | 大高緑地(若草山南縁〜菖蒲園〜花木園) 2015.12.12, 11:32 - 11:46 |