前回,前々回同様,名古屋駅で11:00発の「しなの9号」に乗換えた(名古屋市),10:58-10:59
1枚目:「しなの9号」が入線。
2枚目:隣の座席は空席のままだった。
これまでに乗車した「しなの9号」はかなり混雑していたが,今回は比較的空いていた。
愛知環状鉄道が離れていく(春日井市),11:17
海上の森
や
昭和の森
等を訪れる際は,高蔵寺からこの愛知環状鉄道に乗り継ぐ。
古虎渓を通過(多治見市),11:21
景色のよい所は,トンネルを出てすぐに通り過ぎてしまうので,なかなかうまく撮れない。
多治見駅に到着,ここで各駅に乗り換える(多治見市),11:24
これまで同様,11:28の中津川行きに乗換える(//),11:24
1枚目:切符を撮影するのを忘れていた。
これも昨日帰宅する際,市ヶ谷駅の券売機で購入した。
2枚目:しなの号が動き出すと,電光掲示板が「快速 11:28 中津川」に変わった。
11:28の中津川行きが入線(土岐市),11:27
2枚目:2015年04月の様子(2015.04.25,11:28撮影)。
3枚目:2014年10月の様子(2014.10.18,11:28撮影)。
土岐市駅,駅前の様子をパノラマ撮影(土岐市),11:37
この写真を撮影後,手前に停車しているタクシーに乗車。
2015年04月の様子(2015.04.25,11:36撮影)。
雲五川沿いに敷設されたせせらぎ公園を南へ(土岐市),11:49
2015年04月の様子(2015.04.25,11:48撮影)。
2014年10月の様子(2014.10.18,11:51撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,12:01 撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,10:24-10:25 撮影)。
せせらぎ公園を南へ(土岐市),11:49
橋近くに白いユリ(のような花)が咲いていた。
ウバユリ(Cardiocrinum cordatum,ユリ科 ウバユリ属)
,もしくは
オオウバユリ(Cardiocrinum cordatum var. glehnii,ユリ科 ウバユリ属)
かと思ったが,葉の形がまったく異なる。
全体の特徴からは,
アガパンサス(Agapanthus )
の白花に一番似ているが,花の形がアガパンサスよりはユリに近い。さらに調べたところ,どうやら,
インドハマユウ(Crinum zeylanicum or C. latifolium,ヒガンバナ科 ヒメノカリス属)
というようだ。
車道から滝の先にある芝生広場へ(土岐市),11:50
右は
カンヒザクラ(Cerasus campanulata,バラ科 サクラ属)
2015年04月の様子(2015.04.25,11:50撮影)。
2014年10月の様子(2014.10.18,11:52撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,12:03 撮影)。
せせらぎ公園を南へ(土岐市),11:51
2015年04月の様子(2015.04.25,11:50-11:51撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,12:03 撮影)。
せせらぎ公園を南へ(土岐市),11:52
ニワゼキショウ(Sisyrinchium rosulatum,アヤメ科 ニワゼキショウ属)
と
ニガナ(Ixeris dentata,キク科 ニガナ属)
が咲いていた。
せせらぎ公園を南へ(土岐市),11:53
??() 何ユリ?
アブラムシ?
がびっしりと着いていた。
Part III: | 雲五川せせらぎ公園〜雲五川砂防ダム〜トンボの湿地 2015.06.28, 11:54 - 12:09 |