HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 05 . 03 | お知らせ

2015.05.03, Part X

大峰山登山道を下る

登山道を下る(みなかみ町),14:22-14:23

登山道を下る(みなかみ町),14:23
脇には コバノフユイチゴ(=マルバフユイチゴ,Rubus pectinellus,バラ科 キイチゴ属) がたくさん。

やや急な坂を下り,その先で沼から出る水路を越える(みなかみ町),14:24

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:26-14:27
これはおそらく ヒゲネワチガイソウPseudostellaria palibiniana,ナデシコ科 ワチガイソウ属)

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:27-14:28
??

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:28
前方で舗装された急坂を下る。

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:29
これは タチツボスミレViola grypoceras,スミレ科 スミレ属) ? かと思ったら,距の形と色(4枚目)が独特だ。 スミレサイシンViola vaginata,スミレ科 スミレ属) とも違うようだ。これもスミレサイシン?

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:30-14:31
むむ?これは オオタチツボスミレViola kusanoana,スミレ科 スミレ属) のようだが・・・。

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:31-14:32
これは オオタチツボスミレViola kusanoana,スミレ科 スミレ属)

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:33
1,2枚目:往路でも撮影した ヒトリシズカChloranthus japonicus,センリョウ科 チャラン属) 3枚目: オオタチツボスミレViola kusanoana,スミレ科 スミレ属)

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:37

大峰山登山道を下る(みなかみ町),14:37-14:38
オオタチツボスミレViola kusanoana,スミレ科 スミレ属)

古沼への分岐まで戻った(みなかみ町),14:38
今回は途中で花を撮影したので,多少時間がかかった。

これまでの結果をまとめると,以下のようになる。
年月日往路(分岐→大峰沼)復路(大峰沼→分岐)
2006.05.2516 分(12:35 -12:51)13 分(13:42 -13:56)
2007.04.1513 分(10:07 -10:20)14 分(11:09 -11:23)
2007.10.2113 分(12:46 -12:59)12 分(13:43 -13:55)
2008.10.1213 分(11:00 -11:13)15 分(12:53 -13:08)
2009.04.1915 分(11:00 -11:15)12 分(11:59 -12:11)
2009.07.2014 分(10:54 -11:08)11 分(12:04 -12:15)
2010.05.0218 分(10:54 -11:12)14 分(11:59 -12:13)
2010.09.2612 分(12:49 -13:01)12 分(14:01 -14:13)
2011.06.2613 分(12:47 -13:00)12 分(13:57 -14:09)
2011.10.1612 分(12:48 -13:00)10 分(14:02 -14:12)
2012.10.1414 分(12:44 -12:58)12 分(13:58 -14:10)
2013.05.2516 分(12:58 -13:14)10 分(14:35 -14:45)
2014.05.1816 分(12:56 -13:12)12 分(14:11-14:23)
2015.05.0317 分(13:09 -13:26)16 分(14:22-14:38)

大峰山登山道を降りる(みなかみ町),14:40
1,2枚目:途中にある右に沢らしきものが見える場所(2枚目)。 ここは何年か前に木々が伐採されて見通しが良くなった。 ここを下った先に,この後訪れるミズバショウの群生地がある。 沢はその先で未舗装道の下をくぐって見晴荘北(北西)にある溜池に注いでいる。 この後,そこへ向う。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。


2014年05月の様子(2014.05.18,14:24撮影)。

Part XI: 大峰山登山口〜見晴荘北の溜池
2015.05.03, 14:45 - 14:56