HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 05 . 18 | お知らせ

2014.05.18, Part III

古沼

古沼が迫る(みなかみ町),12:46

古沼に到着(みなかみ町),12:47
さきほどは「今年も昨年同様,沼は干上がりかけているのでは」と思ったが, 今回はそれほどでもなかった。水は結構あった。 とはいえ,かつてのように柵近くまで水際が広がっている訳ではない。 以前と比べるとやはり水は少なめだ。


2013年05月の様子(2013.05.25,12:51撮影)。

古沼(みなかみ町),12:47
1〜3枚目:柵に近付いてパノラマ撮影。


2013年05月の様子(2013.05.25,12:52撮影)。

2012年10月の様子(2012.10.14,12:34撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.16,12:38撮影)。 水が溢れていた。

2011年06月の様子(2011.06.26,12:35撮影)。

2010年09月の様子(2010.09.26,12:36撮影)。

2010年05月の様子(2010.05.02,10:42撮影)。

2009年07月の様子(2009.07.20,10:46撮影)。

2009年04月の様子(2009.4.19,10:50-10:51撮影)。

2008年10月の様子(2008.10.12,10:44撮影,ピンぼけ)。
この時は結構水があり,水際が柵を越えて広がっていた。


2007年10月の様子(2007.10.21,12:38撮影)。
この時は,今回と同様,水位が下がっていた。


2006年05月の様子(2006.5.25,13:59撮影)。
この時は,柵の近くまで水があった。 なお,2003.9.14(画像なし)は,さらに水位が上がっていて,2008年の秋同様,水際が柵を越えていた。

古沼(みなかみ町),12:48
1枚目:柵の横棒が折れていた。 これはかなり頑丈そうな金属製なのだが,それが中央で折れ曲っていた。 相当の力が加わらないとこうはならないはずだ。 誰かがいたずらで曲げたのだろうか?それとも棒に乗ろうとして曲ってしまったか? 2枚目:それとも倒木によるものか,と周囲を見渡したが,かなり古い朽ち木があるのみ。 3枚目:横棒の折れ曲った部分にわずかに傷があった。 4枚目:とくに意味もなく上方を撮影。

古沼,沼の北端へ(みなかみ町),12:49

2012年10月の様子(2012.10.14,12:36撮影)。 倒木は前方が途中で折れ,地面に密着していた。

1枚目:2011年10月の様子(2011.10.16,12:41撮影)。 倒木は柵から落ちていたが,まだまっすぐだった。
2枚目:2009年07月の様子(2009.07.20,10:49撮影)。 この時,初めて倒木があった。よって04月から07月の間に倒れたはず。

2009年04月の様子(2009.04.19,10:52撮影)。 この時は倒木はなかった。

古沼,沼の北端へ(みなかみ町),12:49
倒木の手前から灌木が多くなって柵の外側を通れなくなっている。 やむなく内側に沿って進むことにした。

古沼(みなかみ町),12:49-12:50
1,2枚目:倒木の上を通って, 3枚目:その周囲で採集(古沼)。 水がたっぷりあった頃は原生生物の種数も多かったが,この数年は水位が下がっていることが多く, 干上がって草地に変わっていたこともあるので,このところ原生生物はいつも少なめだ。
左端に見えるのは,おそらく クロサンショウウオHynobius nigrescens) の卵嚢。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena sp.), スピロストマム(Spirostomum ambiguum), 珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), サヤミドロ2種(Oedogonium), コウガイチリモ( Pleurotaenium ehrenbergii), ホシガタモ( Staurastrum sebaldi), チリモ( Desmidium swartzii), ミジンコ, ミジンコ(Sida sp.), ケンミジンコ,

古沼(みなかみ町),12:51-12:52
周囲にあった ミヤマツボスミレ(ニョイスミレ,Viola verecunda var. fibrillosa,スミレ科 スミレ属) の密生。

古沼,元へ戻る(みなかみ町),12:52
池の中に白いものがあちこちに浮かんでいた。

古沼(みなかみ町),12:52-12:53
白いものを望遠撮影。 これらもクロサンショウウオHynobius nigrescens)の卵嚢だ。 以前からこの時期にはよく見かけている。 3枚目:これは水際にある卵嚢。


2007年04月の様子(2007.04.15,09:55-09:56撮影)。

2006年05月の様子(2006.05.25,14:03撮影)。 この時は柵の外側まで水際が広がっていた。
古沼 クロサンショウウオ 卵嚢 古沼 クロサンショウウオ 卵嚢 古沼 クロサンショウウオ 卵嚢
2006年05月の様子(2006.05.25,14:04撮影)。
古沼 クロサンショウウオ 卵嚢 古沼 クロサンショウウオ 卵嚢 古沼 クロサンショウウオ 卵嚢 古沼 クロサンショウウオ 卵嚢

古沼を出て大峰山登山道へ戻る(みなかみ町),12:55
往路でも撮影した倒木。 1枚目:折れている場所を撮影。

左の踏跡を通って大峰山登山道へ(みなかみ町),12:56

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:56
2枚目:2013年05月の様子(2013.05.25,12:58撮影)。

Part IV: 大峰山登山道〜
2014.05.18, 12:57 - 13:11