花の木公園,岩石段丘面の北側(新城市),12:33
この辺には藻塊が浮かんでいるが,やはり水流がある。
原生生物はあまり期待できないので採集せず。
1枚目:車道に近い側を通ってさらに北へ。
花の木公園,岩石段丘面の北端近く(新城市),12:34
ここは岩盤上を水流が分岐しながら川(豊川)に向って流れ落ちている。
この辺は水の流れがおだやかなのだろう。
水流はあるものの,藻塊があちこちにあるので採集してみることにした。
花の木公園,岩石段丘面の北端近く(新城市),12:35
ここで採集(花の木公園-06)。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
コレプス(Coleps hirtus),
ウロネマ(Uronema),
スチロニキア(Stylonychia),
バラディナ(Balladyna),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
ツリガネムシ(Vorticella convallaria),
棘毛類繊毛虫,
イカダモ(
Scenedesmus acutus f. costulatus),
サヤミドロ(Oedogonium),
アオミドロ2種(Spirogyra),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
ワムシ,
長篠堰堤脇でパノラマ撮影(新城市),12:36
堰堤の手前には「立入禁止」の文字が見える。
これは当然だ。
長篠堰堤近くの水たまり(新城市),12:37
この辺の水たまりには藻塊はまったく見当たらない。
水垢もほとんどなさそうだ。
頻繁に水をかぶるのだろう。
車道に上がったところで段丘面をパノラマ撮影(新城市),12:45
車道脇にある案内板(新城市),12:46
案内板のタイトルは「土木学会選奨土木遺産『長篠発電所の堰堤と取水路』」。
既述したように,堰堤の右にある「ナイアガラの滝」をここでは取水路と表記している。
しかし,ネットでは導水路という表現が目立つ。
この後は,大海駅から三河川合駅へ移動して,近くにある乳岩峡(ちいわきょう)を訪れる予定。 三河川合駅に止まる大海駅発の列車は13:34 と 14:31 があるが,13:34発だと48分後だ。 この時,すぐに大海駅に戻ればギリギリ間に合ったはずだが,当初の予定では14:31発に乗車するつもりだったこともあり, 1本前の列車に乗ることは頭に浮かばなかった。 14:31発に乗車するとなると,まだ1時間45分ほどある。 せっかくなのでここで昼食をとることにして,道路の向い側にある「花の木公園」の建物内にある食堂へ入った。昼食を終えて車道へ戻る(新城市),13:13-13:14
途中にあるT字路を通過,ここから先は県道21号 豊川新城線(新城市),13:22
T字路の先で道路の補修工事が行われていた(新城市),13:23
往路では行われていなかったので,ついさきほどから始まったようだ。
路面の隅を補修していた。
左(東)からくる国道と合流する(新城市),13:25
ここから先の鳳来寺道は,国道257号と国道420号の重複区間となる。
新城総合公園の案内が現れた(新城市),13:29
上述のように,乗車予定の列車は14:31。まだ時間の余裕があるので,公園の近くにある池へ立寄ってみることにした。
ここで右折して新城総合公園へ(新城市),13:30
1枚目:ここは「新城総合公園入口交差点」。
車道と歩道の間に水路があった(新城市),13:33
水流が結構ある。採集せず。
Part VII: | 新城総合公園〜大海駅〜三河川合駅 2014.04.19, 13:36 - 15:02 |