大谷川にかかる高森橋を渡り,その先を右折する(春日井市),09:33
3枚目:右折した先は森にぶつかってそこで道は途切れているらしいのだが,,。
築水池に向う道路はその少し北側を通っている。
なんとかして,その道路へ出られないかと考えて,道の端まで行ってみることにした。
地図にある通り,道はここで途切れていた(春日井市),09:35
1枚目:道の先を小さな沢(水路)が流れているようだ。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
このように,北側の道路へ出れば築水池に到達できるのだが,地図にはここから北側の道路へ出るルートが描かれていない。
あるのは小さな沢(水路)のみ。
しかし,距離はわずかだ。
沢(水路)の先を覗いてみた(春日井市),09:35
道はたしかにないが,歩いて行けそうだ。
ほどなく北側の道に出た(春日井市),09:36
多少段差がある。よじ登って道へ上がった。
築水池へ向う道路を北北東へ向って進む(春日井市),09:36-09:37
2枚目:道路脇のコンクリート面に銘板があった。
「平成元年度 尾7土,治山,施工主体 愛知県,請負者 (株)北野組」とある。
「治山」だけではサッパリわからない。
築水池へ(春日井市),09:39
2枚目:iPad mini で現在地を確認。もうすぐ築水池だ。
築水の森,分岐の前でパノラマ撮影(春日井市),09:40
1枚目:これから向う北岸沿いの遊歩道。
1,2枚目:正面に見えるのが「築水の小屋」。展望所らしい。が・・・。
3枚目:こちらが池の南端側。
案内図には「築水の杁」と記してある。
さきほど見た工事の案内では,通行止めになっている(かも知れない)場所だ。
しかし,前方からこちらへ向って歩いてくる人がいた。
どうやら通れるようだ。工事期間が記してなかったので,まだ工事が始まっていないか,すでに終っている?のかも。
築水の森,「築水の小屋」の前にある案内板(春日井市),09:41
「生活環境保全林整備事業,みろくの森案内図」とある。
築水の森の北側が「みろくの森」。
右の階段を上がって「築水の小屋」へ行ってみた。
「築水の小屋」からの眺め(春日井市),09:41
手前に樹木が育って,見晴らしは良くない。
わずかに見える隙間から築水池が見えた。
水はほとんど無かった。
さきほどの工事の案内には「堤体工事」とあったので,
もしかすると,その工事のために一時的に水を抜いたのも知れない。
「築水の小屋」からの眺め,望遠撮影(春日井市),09:41-09:42
手前にある木の枝で遠方にピントが合いにくいが,なんとか写せた。
池底にはまったく草がない。つい最近,水が抜かれたようだ。
築水池北側の遊歩道へ入る(春日井市),09:42
「築水の小屋」から遊歩道へ入る。左からくる道は,小屋の前を通る道の続きだ。
築水池北側の遊歩道(春日井市),09:43
歩き始めて,ほどなく下り坂となる。
谷になった部分がぬかるんでいた(春日井市),09:43-09:44
1枚目:沢にはなっていないが,窪んだ部分が湿地化していた。
2枚目:遊歩道にたまった水を
採集(築水の森-02)。
残念ながら,原生生物はほぼゼロ。
観察された生物:
珪藻少々,
築水池に注ぐ沢を越える(春日井市),09:47-09:48
1,2枚目:パノラマ撮影。
急な階段を降りる。前方には上り階段がある。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
築水池に注ぐ沢を越える(春日井市),09:49
最深部では,このように飛び石状に配置されたコンクリートの上を歩く。
わずかに水があるが,さきほどと同様,こういった場所には原生生物はほとんどいないはず。
ここはパス。
築水池北側の遊歩道を反時計回りに進む(春日井市),09:49-09:50
1枚目:日当たりの良い場所を通る。
2〜4枚目:他もそうだったが,日当たりのよい場所には,このシダがたくさん生えていた。
コシダ(Dicranopteris linearis,ウラジロ科 コシダ属)
ふたたび階段を下る(春日井市),09:51
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
この先で,また築水池に注ぐ沢を越えるはず。
築水池に注ぐ沢を越える(春日井市),09:53-09:54
1,2枚目:パノラマ撮影。ここはやや緩やかな谷になっている。
1枚目:左奥に砂防ダムがある。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
ここは築水池北側に3つある入り江のうちの左側の先端部分だ。
Part VIII: | 築水池北岸沿いの遊歩道を時計回りに進む(1) 2014.02.11, 09:56 - 10:13 |