HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 05 . 25 | お知らせ

2013.05.25, Part XIV

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線〜国道291号〜上毛高原駅

スギの植林地帯の脇を下る,日射しがないのでここはいつも薄暗い(みなかみ町),15:47-15:48

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:48
道路脇で シャガIris japonica,アヤメ科 アヤメ属) が咲いていた。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:48
ヘビイチゴDuchesnea chrysantha,バラ科 ヘビイチゴ属 ) は,いたるところで咲いていた。 ここは標高が低いためかすでに花が終わっているものがあった。ので撮影した。

杉林を過ぎるとふたたび急坂となる(みなかみ町),15:49

県道272号を下る(みなかみ町),15:51
左から未舗装道が合流する。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:53
前方から道路の両脇に白線が現れる。 ここから先は2009年に道路の拡幅工事が行われた区間だ。

真沢ファームへの分岐を通過(みなかみ町),15:54

1枚目:2012年10月の様子(2012.10.14,15:25撮影)。 2枚目:2011年10月の様子(2011.10.16,15:20撮影)。 3枚目:2011年06月の様子(2011.06.26,15:19撮影)。 4枚目:2010年09月の様子(2010.09.26,15:39撮影)。 5枚目:2010年05月の様子(2010.05.02,14:00撮影)。

須摩野下溜池への分岐を右に見つつ左へカーブ(みなかみ町),15:55

2012年10月の様子(2012.10.14,15:26撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.16,15:21-15:22撮影)。

2011年06月の様子(2011.06.26,15:20撮影)。

2010年09月の様子(2010.09.26,15:40撮影)。

2010年05月の様子(2010.5.2,14:02撮影)。 この時も須摩野下溜池に立寄った。

2009年07月の様子(2009.07.20,13:46撮影)。 拡幅工事の途中だった。 この時も須摩野下溜池に立寄った。

2009年04月の様子(2009.04.19,14:34撮影)。 分岐の手前の樹木が伐採されて見通しが良くなっていた。

2008年10月の様子(2008.10.12,13:46撮影)。 この時が須摩野下溜池に立寄った最初。

2007年04月の様子(2007.04.15,13:12撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),16:00
右に人家があるが,その先で左にカーブして下っていく。

左にカーブした後は直線の下り坂となる(みなかみ町),16:01

県道272号を下りながら,右・左へとカーブ(みなかみ町),16:03

国道291号へ出て右折(みなかみ町),16:07

国道291号を南へ(みなかみ町),16:08-16:09
2枚目:ここで復路の新幹線を確認。 16:22発がある。13分後だ。ここからならギリギリ間に合うはず。 次は1時間後の17:20。 間に合うなら16:22に乗ろうと考え,ここからは,早歩きというか,半分駆け足で坂を下った。

ここは右へ,上毛高原駅の西口へ向かう(みなかみ町),16:10

ここは左,前方に駅舎が見える(みなかみ町),16:11

新幹線ホームを左に見つつ坂を下る(みなかみ町),16:11

上毛高原駅に到着(みなかみ町),16:13
発車まで9分ある。これなら十分間に合う。 この後,まず自動券売機で切符を購入。進行方向最後尾の窓際の座席が取れた。 その後はトイレの手荒いでタオルを水に濡らし汗をぬぐった。

Maxたにがわ402号が入線(みなかみ町),16:21

Maxたにがわ402号発車直後の様子(みなかみ町),16:23-16:24
1枚目:2階席だが私の周囲はガラガラ。 この後,高崎駅,熊谷駅である程度の乗客があったが,満席にはならなかった。 1階席はおそらくガラガラだったろう。 2枚目:上毛高原駅で購入した切符。 Maxたにがわ402号は,上毛高原16:22発。大宮17:14着だ。

今回の軌跡を確認(みなかみ町),16:30-16:31
1枚目:既述したが,今回は大峰沼の周回路に入った所でGPSによる現在地の記録をオンにした。 しかし,何故か一周して戻るとシャットダウンしていた。原因不明。 なんとか回復させ,今回は大峰沼から下り始めたところからの記録となった。 2枚目:大峰沼から登山口(高度930m)までが1.49 km。 3枚目:大峰沼から上毛高原駅までが7.90 kmとなった。 これに登山口から大峰沼まで上がった距離,途中で古沼に立寄った距離を含めると 全体の移動距離は9.5 km余りになるはず。標高差は約530 m(1000-470)(注)。 これを3時間46分(12:27ー16:13)で移動したことになる。平均の移動速度は,2.5 km/h。

注: 往路で登山口から大峰沼まで上がったので,その標高差 76m(1006-930)を加えると 累積標高差は606mになる。

 目 次 へ 
2013.05.25, 12:07 - 16:22