税関研修所先の角を右折(柏市),13:33-13:34
1枚目:左は柏の葉公園野球場の入口。
2011年12月の様子(2011.12.11,12:17撮影)。
国立がんセンター(左)と財務省税関研修所(右)の間を進む(柏市),13:34
突き当って右に折れ,,(柏市),13:34
前方は国立がんセンターに隣接する西柏自動車教習所のコース。
今日はショベルカーの教習が行われていた。ガーガーかなりうるさい。
左に折れた先に柏の葉庭球場がある(柏市),13:35
1枚目:右は西柏自動車教習所のコース。
2枚目:左が柏の葉庭球場。
庭球場に隣接する調節池がいつもの採集ポイントだ。
(後出する案内板で今回初めて正式名称が「柏の葉第1号調整池」であることを知った)
2011年12月の様子(2011.12.11,12:18撮影)。
柏の葉庭球場,柵の先にカメラを出して調整池を撮影(柏市),13:35-13:36
2011年12月の様子(2011.12.11,12:19撮影)。
柏の葉庭球場の看板を右に見つつ中へ(柏市),13:36
看板の右に放射能に関する案内(除染?)があったが,その前に親子連れがいたので撮影できなかった。
中に入ったところで調整池をパノラマ撮影(柏市),13:36
2011年12月の様子(2011.12.11,12:20撮影)。
2011年03月の様子(2011.03.27,12:19撮影)。
柏の葉庭球場,坂を下って調整池へ(柏市),13:37
柏の葉庭球場,いつもの採集ポイント(柏市),13:38
柏の葉庭球場,柏の葉第1号調整池(柏市),13:38
2枚目:柵越しに水際で
採集(柏の葉庭球場-1)。
観察された生物:
プロロドン(Prorodon sp.),
フロントニア(
Frontonia leucas,
Frontonia sp.),
小型繊毛虫数種,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
ミジンコ,
ケンミジンコ,
センチュウ,
柏の葉庭球場,今度は入口脇の樋管近くへ(柏市),13:40
柏の葉庭球場,樋管前の水路が第2の採集ポイント(柏市),13:40
2011年12月の様子(2011.12.11,12:23撮影)。
柏の葉庭球場,樋管前の水路(柏市),13:41
柏の葉庭球場,樋管前の水路(柏市),13:41
これまで同様,流れの淀んだ場所を選んで
採集(柏の葉庭球場-2)。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.)多数,
トラケロモナス(Trachelomonas hispida),
アニソネマ(Anisonema),
小型鞭毛虫数種,
ナベカムリ(Arcella vulgaris,
グロミア(Gromia),
ユーグリファ(Euglypha acanthophora),
リトノタス2種(Litonotus),
ウロトリカ(Urotricha),
ウロネマ(Uronema),
シヌラ(Synura),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
アオミドロ2種(Spirogyra),
ミカヅキモ(
Closterium moniliferum),
Achromatium sp.,
ケンミジンコ,
柏の葉庭球場(柏市),13:42
水路近くから調整池をパノラマ撮影。
今回,近くにカモの姿はなかった。
対岸にわずかにいる。
柏の葉庭球場(柏市),13:43
望遠モードを最大にして,対岸のカモ達を撮影。
数は少ない。
柏の葉庭球場(柏市),13:43-13:44
1,2枚目:立ち去ろうとすると,左の葦原からコガモ(Anas crecca)のオスが姿を現わした。
2枚目:望遠撮影。
3枚目:ほどなくふたたび葦原の中へ入ってしまった。。。
柏の葉庭球場を出た(柏市),13:45
元へ戻ろうとしたところ,フェンスの先にこの調整池の標識があった。
「名称 柏の葉第1号調整池」とある。これが正式な名前のようだ。
ここでは「調整池」になっているが,今だと「調節池」というべきかも。
「第1号」があれば,2号,3号もあるはずだ,と調べてみたところ,あった。
「柏の葉第2号調整池」は柏の葉公園内にある「
柏の葉第二水辺公園」だった。
ここは4年前(2008.02.11)に訪れたことがある。
「柏の葉第3号調整池」は情報不足ではっきりしないが,柏の葉キャンパス駅の南西,
千葉大学環境健康フィールド科学センターの南にある池がそれらしい。
Part III: | 柏の葉公園北交差点〜柏たなか駅〜 2012.12.24, 13:47 - 14:03 |