HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 12 . 09 | お知らせ

2012.12.09, Part III

長瀞 岩畳南端(2)

長瀞 岩畳南端(長瀞町),14:13
NT-01の手前で北側をパノラマ撮影。


2012年11月の様子(2012.11.10,13:41撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:18撮影)。

2012年08月中旬の様子(2012.08.16,13:40撮影)。

2012年07月下旬の様子(2012.07.22,13:07撮影)。 ←これ以前もこちら。

長瀞 岩畳南端,NT-01(長瀞町),14:13
南側から全景を一枚に収めて撮影。

長瀞 岩畳南端,NT-01(長瀞町),14:14
1〜3枚目:水際に近付いて東縁からカメラを左〜右へと振って撮影。
水位は前回とほぼ同じだが,水中にある藻塊がだいぶ減っていた。水は澄んでいる。


2012年11月の様子(2012.11.10,13:41撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:19撮影)。

2012年08月の様子(2012.08.16,13:40-13:41撮影)。

これ以前のNT-01の様子はこちら

長瀞 岩畳南端,NT-01(長瀞町),14:14-14:15
2枚目:水面から顔を出している岩の近くで 採集(長瀞 岩畳,NT-01)
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), 渦鞭毛虫の一種, トラケロモナス(Trachelomonas pusilla), 小型鞭毛虫数種, 小型アメーバ, フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), トリネマ(Trinema sp.), リトノタス(Litonotus), ハルテリア(Halteria), コレプス(Coleps hirtus), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), キルトロフォシス(Cyrtolophosis), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), イトクズモ(Ankistrodesmus densus), Quadrigula, ボツリオコッカス(Botryococcus braunii), サヤミドロ(Oedogonium), ミカヅキモ( Closterium parvulumC. sinense), ツヅミモ( Cosmarium obsoletum), ホシガタモ( Staurastrum gracileS. lapponicum), ネジモ(Spirotaenia condensata), Calothrix, ワムシ, ミジンコ, センチュウ,

長瀞 岩畳南端,NT-02,南端からの眺め(長瀞町),14:16

2012年11月の様子(2012.11.10,13:45撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:23撮影)。

2012年08月の様子(2012.08.16,13:46撮影)。

2012年07月下旬の様子の様子(2012.07.22,13:10 撮影)。

2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:28-11:29撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.17,11:36撮影)。

2012年05月末の様子(2012.05.27,11:23撮影)。

縦長の水たまり,NT-02の南端(長瀞町),14:17
いつもの場所で採集(長瀞 岩畳,NT-02a)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas platyuris), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ( Arcella vulgarisArcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia oblongaD. penardi), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), ヒザオリモドキ(Mougeotiopsis), ツヅミモ( Cosmarium bioculatum),

長瀞 岩畳,NT-02沿いを北へ(長瀞町),14:18
南端にほど近い場所。前回(2012.11.10)と前々々回(2012.08.16)はここで採集した。 今回もそうすることにした。

長瀞 岩畳,NT-02沿いを北へ(長瀞町),14:18-14:19
南端にほど近い場所で 採集(長瀞 岩畳,NT-02b)。 これまで同様,NT-02aより多め。
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), アニソネマ(Anisonema), ストリアメーバ(Striamoeba), マヨレラ(Mayorella), バネラ(Vannella), ディフルギア( Difflugia elegansDifflugia sp.1Difflugia sp.2), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum angulosum), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus incrassatulusS. quadricaudaS. tibiscensis), テトラデスムス(Tetradesmus), コエラストルム(Coelastrum morus), Dimorphococcus lunatus, クルキゲニア(Crucigenia), セレナストルム(Selenastrum), キルクネリエラ(Kirchneriella), Quadrigula, マキノエラ(Makinoella tosaensis), テトラエドロン(Tetraedron sp.,四角形,各角から細い突起が出る), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ2種(Spirogyra), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium dianae), ツヅミモ( Cosmarium bioculatumC. granatum), ホシガタモ( Staurastrum lapponicumS. cuspidatum), ミクロキスティス(Microcystis), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), メリスモペディア2種(Merismopedia), Achromatium oxaliferum, ワムシ, センチュウ,

長瀞 岩畳,NT-02沿いを北へ(長瀞町),14:20

長瀞 岩畳,NT-02沿いを北へ(長瀞町),14:20
ここは縦長のNT-02の中央付近。ここもいつもの採集ポイントだ。

長瀞 岩畳,NT-02沿いを北へ(長瀞町),14:21
水際が緑色に染まっていた。糸状藻類のようだが,,,。 その辺を狙って採集(長瀞 岩畳,NT-02c)。 目立った糸状藻類はアオミドロだった。
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), 小型鞭毛虫数種, フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps hirtus), 珪藻各種, イカダモ(Scenedesmus quadricauda), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), ワムシ, ミジンコ,

長瀞 岩畳,NT-02の北端まで来た(長瀞町),14:22-14:23

長瀞 岩畳,NT-02の北端(長瀞町),14:23

2012年11月の様子(2012.11.10,13:52撮影)。

長瀞 岩畳,NT-02の北端(長瀞町),14:23-14:24
これまでとほぼ同じ位置で 採集(長瀞 岩畳,NT-02d)
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium)多数, トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ウロトリカ(Urotricha), ハルテリア(Halteria), クンショウモ(Pediastrum angulosum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), コエラストルム(Coelastrum morus), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ツヅミモ( Cosmarium bioculatumC. granatum), ホシガタモ( S. lapponicumS. cuspidatumS. pseudosebaldi), メリスモペディア(Merismopedia),


2012年11月の様子(2012.11.10,13:52-13:53撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:30-13:31撮影)。

長瀞 岩畳,NT-02の北にある水たまり,だった場所(長瀞町),14:25
前回はわずかに水が残っていたが,今回はほぼすべてが干上がっていた。 それだけでなく,前回は大量に残っていた干上がった水垢が,かなり減っていた。


2012年11月の様子(2012.11.10,13:54撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:30撮影)。

これ以前の様子はこちら!

長瀞 岩畳,NT-02の北にある水たまり,だった場所(長瀞町),14:25
前回は水は干上がったものの,水垢は,まだ湿っていて硬めのスポンジのような状態だった(下段)。 しかし,今回はパリパリに乾いていた。


2012年11月の様子(2012.11.10,13:56撮影)。

Part IV: 岩畳南端〜中央部
2012.12.09, 14:26 - 14:34