川中子橋(県道71号 羽生田上蒲生線)の袂を横断する(上三川町川中子),12:59
2枚目:すでに次の上落合橋が前方に見えている。
2009年01月の様子(2009.01.04,12:52撮影)。
上落合橋の袂を横断する,残念ピンぼけ(上三川町川中子),13:00
2009年01月の様子(2009.01.04,12:53撮影)。
上落合橋を過ぎた後の様子(上三川町川中子),13:01
3枚目:右前方に見えるのは明治中学校。
中落合橋が迫る(上三川町川中子→川中子/大山),13:02
2枚目:2009年01月の様子(2009.01.04,12:55撮影)。
中落合橋の袂を横断(上三川町川中子/大山),13:03
2枚目:2009年01月の様子(2009.01.04,12:56撮影)。
振り返って中落合橋を撮影(上三川町川中子/大山),13:03
田川の右岸を南南西〜南へ(上三川町川中子/大山→川中子/梁),13:03
上梁橋が迫る(上三川町川中子/梁),13:05
2枚目:2009年01月の様子(2009.01.04,12:58撮影)。
上梁橋の袂を横断(上三川町川中子/梁),13:06
2枚目:橋の反対側。こちら(西)へ進むと,その先にJR石橋駅がある。
ここは井頭公園から戻る際に通るルートだ(下段)。
1枚目:2011年の様子(2011.04.11,15:50 撮影)。
2枚目:2010年の様子(2010.04.04,14:49 撮影)。
3枚目:2006年の様子(2006.4.1,15:20-15:21 撮影)。
上梁橋の下流にある田川成田堰(上三川町川中子/梁),13:07
上梁橋の下流にある田川成田堰(上三川町川中子/梁),13:08
2009年01月の様子(2009.01.04,13:01撮影)。
田川自転車道を南南東へ(上三川町川中子/梁),13:09
1枚目:田川の先に筑波山が見えた。
2枚目:望遠撮影。
明治橋(国道352号)が迫る(上三川町川中子/梁),13:10
明治橋の袂は横断できない(国道352号,上三川町川中子/梁),13:10
橋の袂に立つ「田川サイクリングロード案内図」。
ここは交通量が多いので,いったん西にある信号付き横断歩道を渡るよう指示がある。
2009年01月の様子(2009.01.04,13:03-13:04撮影)。
橋の西側にある信号(押しボタン式)付き交差点を渡る(上三川町川中子/梁→梁),13:11-13:12
明治橋の袂へ戻り,右折して自転車道へ(上三川町川中子/梁),13:12
振り返って明治橋を撮影(上三川町川中子/梁),13:12-13:13
2枚目:
対岸の橋の袂近くに長方形の箱と電波塔らしい構造物がある。
あれはおそらく水位観測所(局?)だろう,と思って
国土交通省の「川の防災情報」で調べたところ,田川には3ケ所に水位観測所が設置されていた。
明治橋,東橋(宇都宮市千波町),桜橋(宇都宮市横倉町)だ。
昨年末(2011.12.25)訪れた蛇島調節池(蛇島遊水地,埼玉県富士見市)にあった「水位観測局」と若干似ている(下々段)。
ただし,ここには電波塔の左に河川敷の途中まである縦長の建物もある。
こちらは旧式の水位観測所(フロート式水位計)かも。
ちなみに,この時(1/4)の水位は,上記の「川の防災情報」によると0.91m(テレメーター水位)。
2009年01月の様子(2009.01.04,13:06撮影)。
蛇島調節池(富士見市勝瀬),2011年12月の様子(2011.12.25,13:14撮影)。
田川サイクリングロードを南南東〜南東へ(上三川町川中子/梁),13:14
1枚目:ふたたび川の先に筑波山が見えた。
2枚目:望遠撮影。
肉眼だともう山稜が少しハッキリ見えたのだが,,。
先に通過した石田橋の下流側では,河床に設置されたコンクリートブロックが,前回は水没していたが,
今回は露出していることから今回は川の水位が若干下がっていると書いたが,
ここでも同じことが起きていた。
1枚目では,右岸側の河床に箱型のコンクリートブロックが並んでいるのが見える(この後,近付いて撮影した)が,
下段の前回の画像を見ると,その場所が水で隠れている。
2009年01月の様子(2009.01.04,13:07撮影)。
Part IX: | 田川自転車道(〜田川ふれあい公園〜蒲生橋〜田川五千石堰〜五千石球場〜田川橋〜町田橋) 2012.01.04, 13:15 - 13:36 |