金山調整池(清瀬市中里),13:57
1〜3枚目:池の北東端付近へ来たところで,再度,池方向をパノラマ撮影。
 
 
 
金山調整池(清瀬市中里),13:58
1,2枚目:堤防上を南に向って歩く。1枚目:左の樹木が気になった。
 
 
金山調整池(清瀬市中里),13:58-14:00
これはハナツクバネウツギ(Abelia grandiflora)。
赤茶色の部分は,花が終わった後のようだ。一部,まだ蕾みのものと開花中のものがあった。花は白。
 
 
 
 
 
 
 
 
金山調整池を出て柳瀬川沿いを東へ(清瀬市中里),14:02
 
金山調整池を出て柳瀬川沿いを東へ(清瀬市中里),14:03
 
 
柳瀬川沿いを進む(清瀬市中里/所沢市本郷),14:04
前方で左折し,舗装道へ。
 
 
2011年01月の様子(2011.01.09,14:23撮影)。
 
 
 
2010年11月の様子(2010.11.21,14:13撮影)。
 
 
 
舗装道との境に車止めが置かれていた(所沢市本郷),14:04
1枚目:前回まではこれは無かったはず。何があったのやら。
2枚目:2010年11月の様子(2010.11.21,14:14 撮影)。
 
 
柳瀬川沿いを北東へ,突き当って左折(所沢市本郷→所沢市城),14:05-14:07
 
 
武蔵野線の手前右に滝の城址公園の入口がある(所沢市城),14:08
 
 
滝の城址公園へ,入口を入ってすぐに右折(所沢市城),14:09
 
 
滝の城址公園,柳瀬川沿いの通路を進む(所沢市城),14:10
左は野球場。誰もいなかったが,隣のテニスコートには結構な数の人がいた。
 
 
滝の城址公園,公園内にある池,14:13-14:14
2枚目:ここで採集(滝の城址公園)。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
スチロニキア(Stylonychia),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
ミジンコ,
 
 
滝の城址公園,北口から外へ,前方は関越自動車道(所沢市城),14:15
 
 
関越自動車道沿いの坂を上がる(所沢市城),14:16
坂を上がり切ったところで右折する。
 
関越自動車道に架かる城橋を渡る(所沢市城),14:18
 
 
 
2011年01月の様子(2011.01.09,14:36撮影)。
 
 
 
| Part VI: | 城橋〜清柳橋〜清瀬下宿ビオトープ公園〜柳瀬川沿い 2011.11.27, 14:19 - 14:35 |