HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 10 . 16 | お知らせ

2011.10.16, Part III

大峰山登山道〜大峰沼北岸

やや傾斜のある右カーブを通過中(みなかみ町),12:54

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:55

大峰山登山道,この辺はほぼ平坦な道(みなかみ町),12:56

大峰山登山道,前方の左にカーブする辺から再び上り坂となる(みなかみ町),12:57

大峰山登山道(みなかみ町),12:58
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2,3枚目:右を沢が流れている。大峰沼から溢れ出た水が流れている。 今朝は雨が降ったらしいが,そのせいか,沢音もいままで以上に大きかった。 今朝だけでなく最近は雨量が多いのだろう。おそらく。

大峰山登山道(みなかみ町),12:59
1〜3枚目:やや急な坂を上がる。坂の手前でパノラマ撮影。 ここは道の下をさきほどの沢が流れている。

大峰山登山道,坂の途中で沢の下流側を撮影(みなかみ町),12:59

まもなく大峰沼だ(みなかみ町),12:59

大峰沼に到着(みなかみ町),13:00
この画像を撮影しておかしなことに気づいた。これまでこの辺にあった四阿やバンガローなどの建物が消滅していたのだ。 前回は濃霧の中を歩いたので,前回から無かったか否かは不明だが, 下段の画像でわかるように,少なくとも昨年までは建物がいくつかあったのは確か。


今年06月の様子(2011.06.26,12:59撮影)。

2010年09月の様子(2010.05.02,13:00撮影)。 左にバンガローの端が写っている。

2010年05月の様子(2010.05.02,11:11撮影)。

2009年04月の様子(2009.04.19,11:14撮影)。

2008年10月の様子(2008.10.12,11:11撮影)。

大峰沼,沼の周回路へ(みなかみ町),13:01
春ほどではないが,木々の葉が減って,ここからも沼が見通せるようになっていた。

大峰沼,沼の周回路へ(みなかみ町),13:02

大峰沼,沼の周回路へ着いた(みなかみ町),13:02-13:03
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:前方を見ると,深い轍があった。 バンガローなどの建物を撤去した際,廃材を運搬するためにここまでトラック等の大型車が入ってきたのだろう。 その時にこのような轍ができたと思われる。 前回(2011.06.26)このような轍は無かった(はず)。 とすれば,今年の7月〜9月頃にバンガローなどの撤去工事が行われたことになる(推測だが)。

轍を撮影(みなかみ町),13:03
かなり深い。道が柔らかいのと,大きな車が移動したことの結果だろう。

大峰沼,沼北端にある広場で周囲をパノラマ撮影(みなかみ町),13:03-13:04
1枚目:周回路。この後,沼を一周した後,あちらからここへ戻る。 2〜4枚目:沼岸に沿って柵がある。 2枚目:画面右に「標高1000メートル 月夜野町」と書かれた標柱がある。 3枚目:左の白い石碑には「県指定天然記念物 大峯山浮島及び湿原植物」と彫られている。 4枚目:前方が広場の端にある周回路の入口。 5,6枚目:広場を挟んで沼の向いにあるやや大きな建物。休憩所(5枚目)だろうか? この2つの建物は以前からある。

大峰沼,北端からの眺め(みなかみ町),13:04
1〜3枚目:パノラマ撮影。 やや逆光気味だが,ほどよく紅葉していて日射しもたっぷり。良い景色だ。

大峰沼,少し望遠にして再度撮影(みなかみ町),13:04
広葉樹の半分くらいは紅葉が始まっているのがわかる。

Part IV: 大峰沼(北岸〜西岸沿いを南へ)
2011.10.16, 13:05 - 13:13