HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 07 . 18 | お知らせ

2011.07.18, Part III

羽黒山頂〜月山公園線を南下〜月山八合目駐車場

羽黒山道路(羽黒山自動車道)を下る(鶴岡市羽黒町手向),08:08
途中にあるリフト乗り場を通過。

羽黒山道路(羽黒山自動車道)を下る(鶴岡市羽黒町手向),08:08-08:09
1枚目:往路で路肩工事が行われていた場所を通過。反対側でも大規模な工事が行われていた。 2枚目:穴の中に縦に埋められた管があった。何?

羽黒山道路(羽黒山自動車道)を下る(鶴岡市羽黒町手向),08:09
その先にY字路があった。向い側は通行止めになっていた。 通常は,登りはあちら側の道路を通るのだが,既述したように,今回は通行止めのため,登り下りとも同じルートを通った。

羽黒山自動車道の料金所の先を左折(鶴岡市羽黒町手向),08:12
2枚目:GPSを確認。Barometer 976.9 mb, Elevation 301 m。 山頂ではElevation 399 mだったので,ここと山頂の標高差はおおよそ100mであることがわかる。

月山八合目へ(鶴岡市羽黒町手向),08:12-08:13
1枚目:再度,月山公園線の前を通過し,2枚目:再度,国民休暇村に立寄る。 今回はここからの乗客は無かった。

県道211号 月山公園線に入る(鶴岡市羽黒町手向),08:14

この先で月山高原ハーモニーパークから来る道路と交差する(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:21
車窓から見えるハーモニーパークを撮影。


昨年の様子(2010.08.28,08:18-08:20撮影)。

一昨年の様子(2009.08.26,08:19-08:20撮影)。

月山四合目バス停を通過(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:33
1枚目:バス停近くにある冬期閉鎖用(と思われる)の鉄柵。 2枚目:GPSで地図上の位置を確認。
なお,ここへ来るまでに2合目と3合目のバス停もある。 撮影しようとしたのだが,バス停の標識が反対側にあったらしく撮影できなかった。

県道211号 月山公園線を南へ(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:34
1枚目:昨年(2010.08.28)一昨年(2009.08.26)は8月末に訪れたが, ブナの多くは,すでに枯れかかっていた。 今回はさすがにまだ青々としていた。
2枚目:昨年の様子(2010.08.28,08:34撮影)。 3枚目:一昨年の様子(2009.08.26,08:33撮影)。

連続して4台の大型バスとすれ違う(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:35-08:36
事前の調査で,7月は月山を訪れる観光客が多いということがわかっていたが, この路線バスの乗客は,昨年よりも少なく,私を含めて5,6人しかいなかった。 変だなと思っていたが,この時,連続して4台もの大型観光バスとすれ違ったことで,やはり訪問客が多いことを予感した。
しかし,この時間に月山から降りてきたというのは,月山八合目駐車場で乗客を降ろした後,いったん駐車場を離れたのだろうか? 後からもたくさんの車が上がってくるので,駐車場が満杯になるのを避けるため,駐車場で待機しないようにしているのかも知れない。 そう思って画像をよく見ると,中には乗客の姿がない。

県道211号 月山公園線を南へ(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:39-08:40
2枚目:途中にある人造の尾根道を通る。 3枚目:昨年の様子(2010.08.28,08:39撮影)。 4枚目:一昨年の様子(2009.08.26,08:37撮影)。

県道211号 月山公園線を南へ(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:41-08:42
1枚目:月山五合目バス停を通過。 2,3枚目:GPSを確認。 2枚目:地図上のポインタからはここの標高は約980 m と推定される。 3枚目:GPSではBarometer 903.4 mb, Elevation 952 m。ややずれている。


一昨年の様子(2009.08.26,08:38撮影)。

県道211号 月山公園線を南へ(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:43
1枚目:月山六合目バス停を通過。なお,これは古い標識。同じ場所に五合目と同じ,青色の新しい標識もあった。 2枚目:地図上のポインタからはここの標高は約910 m と推定される。 3枚目:GPSではBarometer 909.3 mb, Elevation 898 m。ややずれている。
なお,ここから少し先に月山橋がある(2枚目参照)。 地図にもその名前があるが,実物はわずか3,4mの短い橋だ。 往路復路とも姿は確認したが,橋に気づいた時はすでに通過している最中で,撮影するチャンスを逃した。

注:バス停の脇にザックが置いてある。これまでここで乗り降りする人がいるのかと不思議に思っていたが, 後述するように,ここからは月山旧参道に入って月山を目指すルートがあるらしい。

県道211号 月山公園線を南へ(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:47-08:52
1枚目:これまで同様,六合目を過ぎてから降りてくる路線バスとすれ違った。 3枚目:昨年の様子(2010.08.28,08:48撮影)。 4枚目:一昨年の様子(2009.08.26,08:44撮影)。 ナンバープレートが今回すれ違ったバスと同じ「1 97」。 しかし,上に表示された行き先は,この時は「羽黒山頂」,今回は「鶴岡駅前 エスモール」。 前回()まで

県道211号 月山公園線を南へ(庄内町/鶴岡市羽黒町),08:52
1枚目:月山七合目バス停を通過。 2枚目:地図上のポインタからはここの標高は約1260 m と推定される。 3枚目:GPSではBarometer 875.5 mb, Elevation 1210 m。50mほどずれている。


1枚目:昨年の様子(2010.08.28,08:53撮影)。 2枚目:一昨年の様子(2009.08.26,08:49撮影)。

月山八合目駐車場に到着(鶴岡市羽黒町),08:56-08:57
昨年(2010.08.28)同様, 駐車場の端には車が無かったが(画像なし),少し行くと,ズラリと乗用車が並んでいた。

路線バス専用の駐車スペースに入る(鶴岡市羽黒町),08:57
従来は,同乗していた黄色い帽子をかぶった運転補助員が先にバスを降りて駐車スペースへ誘導したが, 今回は,訪問客が多いためだろうが,何人かの誘導員がいて,バスを誘導してくれた。 路線バス専用の駐車スペースの先には大型バスが何台も並んでいる。 こちらは今までにない多さだ。ほぼ満杯。 さきほど,乗客を降ろして下ってきた4台の大型観光バスとすれ違ったが,それでもまだこれだけ並んでいるということは, これからも次々と団体が大型バスに乗ってやってくるのだろう。 実際,そのとおりで,この後も絶えずバスの出入りがあった。

Part IV: 月山八合目駐車場〜弥陀ケ原へ
2011.07.18, 08:59 - 09:09