農業ふれあい公園,木道へ入る(取手市市之代),12:23
農業ふれあい公園,入口近くにある沼(取手市市之代),12:24-12:25
前々回同様,水面は緑色の藻塊で覆われていた。
木道に寝そべり手を伸ばしてぎりぎりの距離に水面があった。
水面に浮かぶ藻塊を採集(農業ふれあい公園-1)。
これまで同様,ここには原生生物がたくさんいた。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena deses),
小型鞭毛虫数種,
アクチノフリス(Actinophrys sol),
小型太陽虫,
サッカメーバ(Saccamoeba),
ディスクアメーバ(Discamoeba sp.),
プロロドン(Prorodon sp.),
アンフィレプタス(Amphileptus),
リトノタス(Litonotus dusarti ?),
ウロスティラ(Urostyla),
ウロトリカ(Urotricha),
コレプス(Coleps),
スチロニキア(Stylonychia),
ウロレプタス(Uroleptus),
アスピディスカ(Aspidisca costata),
ハルテリア(Halteria),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
ツリガネムシ(Vorticella),
棘毛類繊毛虫,
モナス(Monas sp.),
フシナシミドロ(Vaucheria),
珪藻各種,
イカダモ(
Scenedesmus acuminatus f. costulatus ),
アオミドロ2種(Spirogyra),
ミカヅキモ(
Closterium acerosum,
C. praelongum),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
ワムシ,
センチュウ,
前々回の様子(2008.04.28,12:54-12:55撮影)。
農業ふれあい公園,木道を進む(取手市市之代),12:26
農業ふれあい公園,対岸へ上がる(取手市市之代),12:26
農業ふれあい公園,対岸からの眺め(取手市市之代),12:27
水際に近付いてみたが,水際には藻塊なし。採集中止。
農業ふれあい公園(取手市市之代),12:28
車道へ戻る途中に咲くドウダンツツジ(Enkianthus perulatus)。
農業ふれあい公園,日射しが戻ったので再度パノラマ撮影(取手市市之代),12:29
農業ふれあい公園(取手市市之代),12:31
沼岸で採集(農業ふれあい公園-2)。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
ミドリムシ(Euglena sp.),
アニソネマ(Anisonema),
トリカメーバ(Trichamoeba),
マヨレラ(Mayorella),
フセツボカムリ(
Centropyxis),
ロクソフィルム(Loxophyllum),
リトノタス(Litonotus),
ラクリマリア(Lacrymaria olor),
プロロドン(Prorodon sp.),
コレプス(Coleps),
ハルテリア(Halteria),
イカダケイソウ(Bacillaria),
他の珪藻少々,
ミカヅキモ(
Closterium acerosum,
C. moniliferum),
アオミドロ(Spirogyra),
ホシミドロ(Zygnema),
ケンミジンコ,
ワムシ,
農業ふれあい公園(取手市市之代),12:31-12:32
道路際の木柱に小さなテントウムシが止まっていた。
これはフタホシテントウ(Hyperaspis japonica)。
稲豊橋の手前の交差点まで戻る,今度はこのまま直進(取手市市之代),12:35
前を横切るのは県道328号 谷井田稲戸井停車場線。
小貝川サイクリングロード(取手常総自転車道)へ(取手市),12:35-12:36
1枚目:しばらく進むと,,,
2枚目:堤防へ上がる道が現れる。ここは左へ。
3枚目:前回の様子(2009.04.05,13:58撮影)。
小貝川サイクリングロード,堤防に上がったところで小貝川をパノラマ撮影(取手市),12:36
堤防沿いではこのノヂシャがあちこちで群生していた(取手市),12:37-12:39
ノヂシャ(Valerianella locusta)。
この花は先週(2011.04.17)も撮影したばかり。
Part VII: | 小貝川サイクリングロード〜高井城址公園 2011.04.24, 12:39 - 12:58 |