| 9/5採集分 栂池湿原, Part I: ミズバショウ湿原 | → Part II | 
 ミズバショウ湿原-1
ミズバショウ湿原-1 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ミズバショウ湿原-2
ミズバショウ湿原-2
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
ディフルギア(
	Difflugia oblonga),
スピロストマム(Spirostomum teres)多数,
珪藻各種,
ツヅミモ(
	Cosmarium globosum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
シネココッカス(Synechococcus),
スティゴネマ(Stigonema),
ソコミジンコ,
ワムシ,
クマムシ,
カテヌラ(Catenula lemnae),
 
 
 ミズバショウ湿原-3
ミズバショウ湿原-3
観察された生物:
共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium),
キルトロフォシス(Cyrtolophosis),
小型繊毛虫数種,
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
グロエオキスティス(Gloeocystis sp.),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
ミクロスポラ(Microspora),
アルスロデスムス(
	Arthrodesmus incus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
ミジンコ,
ワムシ,
イタチムシ,
 
 
 ミズバショウ湿原-4
ミズバショウ湿原-4
観察された生物:
シスト化した渦鞭毛虫の一種 多数,
アミカムリ(Nebela collaris),
共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium),
小型繊毛虫数種,
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
クレブソルミディウム(Klebsormidium),
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
ツヅミモ(
	Cosmarium. granatum,
	C quadrifarium),
ホシガタモ(
	Staurastrum hystrix,
	S. o'mearii ? 
	初観察),
イボマタモ(
	Euastrum cuneatum),
	E. sinuosum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
クロオコッカス(
	Chroococcus pallidus,
	C. turgidus),
メリスモペディア(Merismopedia),
ミジンコ,
ワムシ,
イタチムシ,
クマムシ,
 
 
