| 8/10採集分 Part II: 野鳥の森湿原(2) | → Part III | 
 野鳥の森湿原-3(No.5→No.3のルート沿い)
野鳥の森湿原-3(No.5→No.3のルート沿い) 
 
 野鳥の森湿原-4(No.5→No.3のルート沿い,すれ違い場所)
野鳥の森湿原-4(No.5→No.3のルート沿い,すれ違い場所)
観察された生物:
ナベカムリ(Arcella vulgaris,
ユーグリファ(Euglypha acanthophora),
フロントニア(Frontonia acuminata),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
ミカヅキモ(
	Closterium baillyanum,
	C. kuetzingii,
	C. rostratum),
ツヅミモ(
	Cosmarium contractum),
イボマタモ(
	Euastrum sinuosum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
タテブエモ(Penium polymorphum),
ワムシ,
イタチムシ,
 
 
 野鳥の森湿原-5(No.5→No.3のルート沿い,すれ違い場所)
野鳥の森湿原-5(No.5→No.3のルート沿い,すれ違い場所)
観察された生物:
未同定のアメーバ,
珪藻少々,
イボマタモ(
	Euastrum sinuosum),
 
 
 野鳥の森湿原-6(No.5→No.3のルート沿い,下り階段の途中)
野鳥の森湿原-6(No.5→No.3のルート沿い,下り階段の途中)
観察された生物:
小型繊毛虫数種,
ハタヒモ(Netrium digitus),
アオミドロ(Spirogyra),
未同定の小型ミカヅキモ,
ツヅミモ(
	Cosmarium subtumidum),
ユレモ(Oscillatoria),
 
 
 野鳥の森,北縁の林道沿い
野鳥の森,北縁の林道沿い
観察された生物:
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
	Closterium costatum,
	C. gracile,
	C. kuetzingii),
ユレモ(Oscillatoria),
 
 
 野鳥の森,東口近くの池塘-1
野鳥の森,東口近くの池塘-1
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
トリカメーバ(Trichamoeba?),
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
	Difflugia oblonga,
	Difflugia sp.),
アミカムリ(Nebela tincta),
珪藻各種,
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ツヅミモ(
	Cosmarium globosum),
イボマタモ(
	Euastrum humerosum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata)多数,
ハタヒモ(Netrium digitus),
イタチムシ,
センチュウ,
 
 
 野鳥の森,東口近くの池塘-2
野鳥の森,東口近くの池塘-2
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ラブドモナス(Rhabdomonas sp.螺旋状の隆起)多数,
アクチノスフェリウム(Actinosphaerium),
ナベカムリ(Arcella vulgaris,
ディフルギア(
	Difflugia bacillifera),
アミカムリ(Nebela collaris),
クリスチゲラ(Cristigera phoenix),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
グロエオキスティス(Gloeocystis sp.),
ミカヅキモ(C. gracile),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ハタヒモ(Netrium digitus),
Bambusina brebissonii,
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
 
