芝谷地湿原,沼北東部にある桟橋状の木道(大館市),08:14-08:15
1枚目:道路の手前で対岸へ渡り,そこで右に折れる。
2枚目:右折した後の様子。ここは沼(湿地)の東岸の中央付近。隣を国道7号 羽州街道が走っている。車の音がうるさい。
また,この辺は蚊が多い。
芝谷地湿原,沼北東部にある桟橋状の木道(大館市),08:15-08:16
1,2枚目:これはミゾソバ(Polygonum thunbergii)
ではなくアキノウナギツカミ
(Persicaria sieboldi or Polygonum sieboldi or Polygonum sagitatum ?)。
3,4枚目:そしてこれはサワギキョウ(Lobelia sessilifolia)。やや小振りだが。
撮影している間に何ケ所かを蚊に刺された。かゆいかゆい。
芝谷地湿原,沼北東部にある桟橋状の木道(大館市),08:17-08:19
1,2枚目:沼の東岸沿いを南へ。前方に国道7号が見えてきた。
3枚目:湿原から沼に近付いてきた場所で採集(芝谷地湿原-6)。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
トラケロモナス(Trachelomonas sp.),
アミカムリ(Nebela collaris,リム付き)?,
珪藻少々,
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
Closterium intermedium),
芝谷地湿原,湿原入口へ(大館市),08:19-08:20
1枚目:木道はここで終わり。
2枚目:水辺があったが採集はせず。
3,4枚目:オオノアザミ(Cirsium aomorense)?
芝谷地湿原,途中にある道路脇から外へ(大館市),08:20
東岸の遊歩道は管理棟のある入口とつながっていない。ここで道路へ出る。
芝谷地湿原,外へ出る途中で沼&湿原方向を撮影(大館市),08:21
道路へ出る前に沼&湿原方向をパノラマ撮影。
芝谷地湿原の東を通る国道7号 羽州街道(大館市),08:21
道路を横断して反対側にある駅行きのバス停へ向おうとしたが,車が多くてなかなか横断できない。
1枚目:北側。
2枚目:南側。前方の右手に見える建物が芝谷地管理棟。
芝谷地バス停へ(大館市),08:22-08:23
1枚目:やっとのこと横断してバス停へ向う。
2,3枚目:バス停に到着。今度の駅行きのバスは 08:33。あと10分後。
あまり時間を意識しないで芝谷地を一周したが,ちょうど良いタイミングでバス停に着いた。
芝谷地バス停から湿原方向を撮影(大館市),08:25
1枚目:バスを待つ間に向い側にある芝谷地管理棟を撮影。
2枚目:望遠撮影。「国指定天然記念物,芝谷地湿原植物群落,しばやちしつげんしょくぶつぐんらく,駐車場」の案内板。
駅へ戻るバスが到着(大館市),08:34
ほぼ定刻通りバスが来た。「おはようございます」の声がしてドアが開いた。
大館駅へ戻る(大館市),08:45-08:48
1枚目:駅に到着。
今度,向うのは奥羽本線の追分駅(秋田市)の近くにある小泉潟公園という場所。
今度の秋田行きは 10:03(普通)なので,まだ1時間ほど待ち時間がある。
ここで1時間待っていても退屈なだけなので,駅周辺で採集できそうな場所を探して歩いてみることにした。
駅の北側には水田地帯がありそうなので,とりあえずその辺を目指して出発。
追分行きの列車を待つ間に・・・(大館市),08:55-08:56
1枚目:駅前広場の左(東)端にある交番の角を曲る。
2枚目:曲ると道は二叉に分かれているが,ここは左へ。
駅東の道路を通って駅の北側へ(大館市),08:58
1,2枚目:少し歩いてからこのT字路を左折(北へ)。ここはさきほど芝谷地から戻ってきたバスが通った道だ。
Part IV: | 大館駅北側の用水路〜大館駅〜追分駅 2007.09.22, 09:00 - 12:04 |