| 5/3 採集分 | 
 水子貝塚公園,
水子貝塚公園, 
 
 難波田城公園,
難波田城公園,
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena),
ラッパムシ(Stentor),
コレプス(Coleps),
珪藻各種,
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex),
イカダモ(Scenedesmus duplex),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
ワムシ,
 
 
 
難波田城公園,
観察された生物:
Centropyxis,
アンフィレプタス(Amphileptus),
珪藻各種,
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex),
イカダモ(Scenedesmus duplex),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
ワムシ,
 
 
 
 立教高校グラウンド脇の田水,
立教高校グラウンド脇の田水,
観察された生物:
ナスラ(Nassula),
キロドントプシス(Chilodontopsis),
コルポダ(Colpoda),
他小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
ワムシ,
 
 
 立教高校グラウンド後の用水路,
立教高校グラウンド後の用水路,
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
トリボネマ(Tribonema viride),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
カラキウム(Characium),
ゲミネルラ(Geminella),
アオミドロ2種(Spirogyra),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
 
 
 
 山王堀,
山王堀,
観察された生物:
小型珪藻各種,
ケンミジンコ,
ミジンコ,
ワムシ,
 
 
 地蔵堀,
地蔵堀,
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ケンミジンコ,
 
 
 三ツ又沼,
三ツ又沼,
観察された生物:
アオミドロ3種(Spirogyra),
ミジンコ,
ワムシ,
 
 
 
 旧荒川の沼,
旧荒川の沼,
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ケンミジンコ,
 
 
 北本自然観察公園 西側の沼,
北本自然観察公園 西側の沼,
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
ミドリムシ4種(Euglena acus,
	E. oxyuris,
	Euglena sp.),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
コレプス(Coleps),
珪藻各種,
クロロゴニウム(Chlorogonium elongatum),
ミカヅキモ(Closterium gracile),
ネンジュモ,
 
 
 北本自然観察公園 小沼,
北本自然観察公園 小沼,
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena),
ウチワヒゲムシ(Phacus),
レポキンクリス(Lepocinclis),
ラッパムシ(Stentor),
キロドントプシス(Chilodontopsis),
ゾウリムシ(Paramecium),
カルケシウム(Carchesium),
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
 
 
 
 
 
 
 北本自然観察公園 木道脇,
北本自然観察公園 木道脇,
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas),
小型鞭毛虫数種,
ケンミジンコ,
 
 
北本自然観察公園 木道脇,
観察された生物:
トリボネマ(Tribonema),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他小型珪藻各種,
 
